2016年5月25日水曜日
2016年5月14日土曜日
2016年5月7日土曜日
時刻:
21:32:00

自転車のブレーキをSHIMANO製に変えたら制動力が急に強くなってびっくりした。雨の日はスリップするかも。http://www.amazon.co.jp/dp/B001NMTIEI/
2016年5月3日火曜日
2016年5月1日日曜日
時刻:
22:53:00

子供が2つのものを指して一緒だの同じだのと言っており、これに対して思うところがあるが、向こう十年以上言っても意味がないのでここに書く:
あるものが同じないし似ているというのはその物体/事象固有の性質ではなく、それを同一視する観察者側の意思表明である。例を挙げれば、赤いコップ、白いコップ、白い犬を見て、コップに注目して前の2つを同じと見做すこともでき、色に着目して後ろの2つを同じとすることもできる。色や形状は物体の性質だが、何を同じと見做すかは観察者に依る。その同値関係を他人に確認するのはあまり意味がない。私はそのような同値関係を定めました、と言っているのに過ぎないのだから。
あるものが同じないし似ているというのはその物体/事象固有の性質ではなく、それを同一視する観察者側の意思表明である。例を挙げれば、赤いコップ、白いコップ、白い犬を見て、コップに注目して前の2つを同じと見做すこともでき、色に着目して後ろの2つを同じとすることもできる。色や形状は物体の性質だが、何を同じと見做すかは観察者に依る。その同値関係を他人に確認するのはあまり意味がない。私はそのような同値関係を定めました、と言っているのに過ぎないのだから。
時刻:
22:41:00

業務連絡: 取りに来ないならそろそろ捨てっけど( http://www.amazon.co.jp/dp/B00G3LMSGY/ )。一年くらい(?)雨曝しにしていたので電子部品は期待できない。綺麗さもその程度。料理中に足元に近づかないようにする、という目的にはまあ役立ったかな。
2016年4月30日土曜日
2016年4月18日月曜日
2016年4月17日日曜日
2016年4月12日火曜日
2016年3月28日月曜日
2016年3月14日月曜日
2016年3月13日日曜日
2016年3月12日土曜日
時刻:
2:55:00

aws の Code Commit を使おうと思ったが早速トラブった。ローカルホストからは問題なく https で git clone できるのに、ローカル上の仮想マシンでは 403 が返る。調べても OS X の keychain がどうたらというページばかりで埒が明かぬので IAM に公開鍵を登録して ssh で繋いだ。
http://qiita.com/shojimotio/items/8e5f9e0616bb5a67275d
http://qiita.com/shojimotio/items/8e5f9e0616bb5a67275d
2016年3月10日木曜日
時刻:
0:08:00

Manjaro Linux で KVM を動かそうとしたが libvirtd が延々と再起動を続けてまともに使えなかった。これを読んで解決: https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=209588
2016年3月5日土曜日
2016年2月28日日曜日
2016年2月20日土曜日
2016年2月18日木曜日
2016年2月17日水曜日
時刻:
23:25:00

市場で大きな北寄貝を買った。貝を捌くことも、まだ生きているものを捌くことも初めて。結構なストレスを感じた。捌いているとやや黄色い透明な棒が出てきて、こんな大きな寄生虫がいるのかよと思ったが、そうではない様子: http://d.hatena.ne.jp/doublet/20080302
バターと醤油を垂らして焼いたが、貝から随分と甘い出汁が出るのでバターは余計だったかも。
バターと醤油を垂らして焼いたが、貝から随分と甘い出汁が出るのでバターは余計だったかも。
2016年2月13日土曜日
2016年1月30日土曜日
2016年1月26日火曜日
時刻:
23:36:00

獲らぬ狸の皮算用の続き。
昨日は毎年定額の投資をするモデルを考えた。もう少し楽観的に、毎年昇給すると仮定するのは悪くないだろう(私はこれを確証していないが)。初年度の投資額が$S_0$、毎年の投資増額が固定で$S$の場合は次のようになる([0, N]にしたせいで一年伸びたけど勘弁やで)。
$$T=\sum_{t=0}^N (S_0+tS)R^{N-t}=S_0\dfrac{1-R^N}{1-R}+\dfrac{S}{(R-1)^2}\left( R(R^N-1)-N(R-1)\right)$$
それで、$R=1.02$とか現実味のある数字にして$S_0,\ S$を可能と思える額に設定すると$N$はどうしても30くらいになってしまう気が…
昨日は毎年定額の投資をするモデルを考えた。もう少し楽観的に、毎年昇給すると仮定するのは悪くないだろう(私はこれを確証していないが)。初年度の投資額が$S_0$、毎年の投資増額が固定で$S$の場合は次のようになる([0, N]にしたせいで一年伸びたけど勘弁やで)。
$$T=\sum_{t=0}^N (S_0+tS)R^{N-t}=S_0\dfrac{1-R^N}{1-R}+\dfrac{S}{(R-1)^2}\left( R(R^N-1)-N(R-1)\right)$$
それで、$R=1.02$とか現実味のある数字にして$S_0,\ S$を可能と思える額に設定すると$N$はどうしても30くらいになってしまう気が…
時刻:
0:33:00

点灯夫
https://www.youtube.com/watch?v=crHtGCwtI5U
城
https://www.youtube.com/watch?v=slri24C1ir4
ZABADAK は十年以上前によく聞いていた。今の人格のコアに位置する要素の一つかもしれない。あの頃見た夢のいくつかは今もよく覚えている。
https://www.youtube.com/watch?v=crHtGCwtI5U
城
https://www.youtube.com/watch?v=slri24C1ir4
ZABADAK は十年以上前によく聞いていた。今の人格のコアに位置する要素の一つかもしれない。あの頃見た夢のいくつかは今もよく覚えている。
時刻:
0:27:00

あき〜らめ〜るこ〜とは/う〜らぎぃりだ〜から〜
ここ数日ずっと頭の中で鳴っている。聞くと大したことないが、歌ってみるとなかなか良い。
https://www.youtube.com/watch?v=b5eMUK-qkII
ここ数日ずっと頭の中で鳴っている。聞くと大したことないが、歌ってみるとなかなか良い。
https://www.youtube.com/watch?v=b5eMUK-qkII
2016年1月25日月曜日
時刻:
23:57:00

君たちの嫌いな金の話をする(子供の頃嫌いだった理由はその価値を理解していなかったからで、今嫌いな理由はそれを理解しているからだ)。
定年がいくつか知らないが、あと二十年で仕事をやめようと君は妄想する。いくらあったら安心だろうか。一億くらいあればどうだろう? 残り三十年で一億なら、悪くない暮らしができるだろう(物価上昇は考えないものとする)。
ただ単に箪笥預金するモデルなら最終的な貯蓄額を$T$、年間の貯蓄額を$S$、年数を$N$として
$$T=\sum{S}=SN$$
だから$N=20,\ T=1\mathrm{E}8$として
$$S=5\mathrm{E}6$$
となる。君の年収と比べてみよう。
色気を出して投資をすることを考える。短期売買は向いていないので長期投資をすることにして(具体的には投資信託あたりだ)、平均$R$の利回りが期待できるものとする(リスクは考えないものとする(震え声))。
$$T=\sum_i^N{SR^{N-i}}=S(R^0+R^1+\cdots+R^{19})=S\dfrac{1-R^{20}}{1-R}$$
(Rの定義が普通とは異なる気がするが)$R=1.01$なら$S\simeq 4.5\mathrm{E}6$である。俺の年収を超えてるよ馬鹿! ちなみに、$R$を変えた時の$S$はこんな感じだ:
定年がいくつか知らないが、あと二十年で仕事をやめようと君は妄想する。いくらあったら安心だろうか。一億くらいあればどうだろう? 残り三十年で一億なら、悪くない暮らしができるだろう(物価上昇は考えないものとする)。
ただ単に箪笥預金するモデルなら最終的な貯蓄額を$T$、年間の貯蓄額を$S$、年数を$N$として
$$T=\sum{S}=SN$$
だから$N=20,\ T=1\mathrm{E}8$として
$$S=5\mathrm{E}6$$
となる。君の年収と比べてみよう。
色気を出して投資をすることを考える。短期売買は向いていないので長期投資をすることにして(具体的には投資信託あたりだ)、平均$R$の利回りが期待できるものとする(リスクは考えないものとする(震え声))。
$$T=\sum_i^N{SR^{N-i}}=S(R^0+R^1+\cdots+R^{19})=S\dfrac{1-R^{20}}{1-R}$$
(Rの定義が普通とは異なる気がするが)$R=1.01$なら$S\simeq 4.5\mathrm{E}6$である。俺の年収を超えてるよ馬鹿! ちなみに、$R$を変えた時の$S$はこんな感じだ:
R | 1.01 | 1.05 | 1.1 |
S | 4.5E6 | 3.0E6 | 1.7E6 |
誰か$R=1.1$の投資先を教えてくだしあ(それでも現在の貯蓄/投資額の二倍くらいある(お察し))。
2016年1月17日日曜日
2016年1月15日金曜日
2016年1月10日日曜日
2015年12月31日木曜日
2015年12月21日月曜日
2015年12月14日月曜日
2015年12月12日土曜日
2015年12月3日木曜日
2015年12月1日火曜日
2015年11月30日月曜日
2015年11月29日日曜日
時刻:
21:48:00

Linux から Win 10 Home に RDP でつなげようとしたが繋がらない(こんなんばっかだな…)。Home Edition だと RDP ホストにならないらしい。ホントか? 適当に検索して出てきたツールを入れたらあっさり出来た: https://github.com/binarymaster/rdpwrap
2015年11月26日木曜日
2015年11月19日木曜日
登録:
投稿 (Atom)