2014年12月30日火曜日

ロタウィルス感染疑い。下痢と発熱、悪寒、頭痛、関節痛。20時間寝て良くなったと思って会社に行ったらまた悪化した。仕事納め、できませんでしたー。

2014年12月29日月曜日

そう言えば、オードリーの隣のエチオピアにもこの前行ったのだが、以前美味しくないと書いたのはまるっきり間違いであった。あの頃はスパイスの利いたカレーを味わえる舌を持っていなかった。でも店長らしき人が目の前でバイトをいびっていて気分が悪かったので謝らない。俺にも古武術の心得があればアームロック不可避である。命拾いしたな。
神保町のオードリーで夕食。赤の野菜の二倍。うまい。うまいが普通だな。日本式カレーの美味しいと言って良いレベルではある。スープカレーの上界って案外低いところにあるのかもな。

2014年12月26日金曜日

仕事納め(仕事納めとは言ってない)

2014年12月22日月曜日

アルビジョア十字軍なんて言葉を目にしてテンションが上がったりもした。
村上陽一郎、奇跡を考える、講談社
http://www.amazon.co.jp/dp/406292269X

暇つぶしにはなった。最近は集中力に欠けるので投げ出す気にならないだけでもありがたい。

2014年12月20日土曜日

夕飯: 蕪と大根の葉の混ぜご飯、蕪蒸しの椀物、ブリ大根。

2014年12月7日日曜日

多摩川住宅の給水塔というのは、世の中の好事家にとって有名であることを知った。
午前:病院。目に覆いをして紫外線を浴びている新生児が痛々しい。午後:散髪。ワイシャツを新調。自転車屋に点検に行ったが、混んでいたので止めにする。家に帰って清掃と注油。昨日石油ファンヒーターが止まって背面が異常発熱していたので、分解して掃除。積年の埃を取り除く。
夕飯: シチューのパイ包み、野菜を炙ってチーズをかけたもの、パスタサラダ。

2014年12月6日土曜日

夕飯: ビーフシチュー、ポテトサラダ、パン、モンドールAOP、ワイン。久しぶりに料理をした。

2014年11月20日木曜日

笹塚で人身事故。五時間経ってもまだ影響が出ていて、だいぶ混雑していた。事故が起こると京王線と都営新宿線の直通運転が取りやめになって、都営線側からの電車は全て笹塚止まりになる。ダイヤ計算を平時より頻繁に行う必要があって、それで計算量を下げるためかと思ったが、どうも違う様子。線路長が半分になったとしても、ほぼ一次元的な相互作用しかしない上、ほとんど近接粒子の影響しか受けない。しかも一つの路線の駅と運行中の列車の数を合わせても大した数ではあるまい。計算量が自乗オーダーだとしても、問題があるとは思えない。とすると、たかだか定数倍の負荷増大で潰れるのは人間側であろう。何か駅員の負担軽減が理由になっているのかな。事故直後に各駅停車だけになるのは、ホームがあふれるのを避けるために、取り敢えず電車内に収容しているのかしら。

2014年11月19日水曜日

最近はビタミン剤と栄養ドリンクで生きている。栄養士なんて大した仕事じゃねーな。適当に食ったって死にやしねーもんな。

2014年11月17日月曜日

2014年11月13日木曜日

うっかり .bashrc を消してしまった。ターミナルを開いたままなので printenv すれば設定の一部は見えるが…

2014年11月10日月曜日

泥除けとフロントキャリアが届いたと連絡があったので、自転車屋に行ってきた。何故か四十分かかると言われたので喫茶店で時間を潰す。時刻通りに戻り、ついでに油と整備用のスタンドを買って帰る。少し走るとガタガタと不審な音がするので見てみると、フロントキャリアが仮締めのままになっている。あまりにも杜撰。
初めてスープカレーを作った。まあフツー。そもそも最近は、カレーってなんだろうかというレベルで分からなくなって来ているので美味しいものなんぞ作れない。

2014年11月9日日曜日

ルンバを手に入れた。が、うるさい。ルンバが掃除できるように部屋を掃除する必要があって面倒くさい。

2014年11月3日月曜日

http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/chero/700c.html
自転車が届いたので取りに行った。未だかつて無い走行抵抗の小ささ。舵がよく利いてちょっと怖い。悪路だと簡単に転びそう。

2014年11月2日日曜日

引っ越し完了。箱に詰めて箱から出したら本が増えたようで収まりきらない。暗所で振動を与えると本は増殖する!

2014年10月28日火曜日

そんで、新しい自転車を注文したんだけど、入荷が来週末から再来週ってどうなのよ。ネットでは取り寄せに一週間ってかいてあったような気がするが。

2014年10月26日日曜日

自転車の錆を指摘されて、それもそうだなと思って引越し前に自転車屋に持って行ったのだが、ここまで錆びると全部取り替えですね、無理にサビを落とすと部品が折れますよなどと言われて、ギアの調整だけお願いして待つことしばし。スポーツバイクなど見て時間を潰し、番号を呼ばれたので参じると、後輪のリムが歪んでいて、ブレーキに接触している箇所がありますよ(^^;) と宣告された。いつの間にやら 3 年も乗った。三年で二万円なら十分だろう。

2014年10月23日木曜日

全粒子について交換試行をすると 1MCS と定義したので、エネルギーの下がり方はだいたい同じ:

2014年10月22日水曜日

俺「事前計算しといたからね。メモリから読んで使ってね!」
python「余計なことすんな。自分で逐一計算したほうが速いから」
俺「(事前計算しないほうが 5 倍も速い…)」
問題定義から自明だが、オセロと同じで素数は四隅に置くと強い。角が駄目ならせめて辺。1 はジョーカー。これをおさえれば開始直後の計算時間を省略できるが、全体から見ればほとんど誤差。
これって厳密な基底状態を構成する手続きってあるのかしら。
取り敢えず O(N^2) だった計算を O(N) に落として、簡単な焼きなましを入れた。温度を管理していないので結局振動するが、速くなったので良し。行列をそのままコンソールに出して眺めてるんだけど、MCS が進むと盤面が凍りついてゆく様子が見えて面白い。画像は 16x16 の計算途中。4662804 まで来ているが、まだまだ下がっている。

2014年10月21日火曜日

もっと下があった。ところで、試しに適当な名前で registration してみたら「あーん? 偽名使ってんじゃねーぞ!」という趣旨のメールが届いた。中の人はロボットじゃなかったのね。それで処理が遅かったのか。
http://d.hatena.ne.jp/ita/20141019
これ、どう考えればよいのだろうか。何も考えずにモンテカルロすると 27x27 なんてどんだけ時間がかかるのか分からんぞ。n=3 で 114、n=4 で 814 が最小かしら。

2014年10月17日金曜日

これが遅滞防御戦闘か。

2014年10月15日水曜日

引越し先のネット回線をどうするかといろいろ見ていたんだが、「安いです!帯域制限しません!お得です!」に全部注意書きが付いているようなところばかりで、結局何なんだよという。少し高いがわかりやすい wimax にした。

2014年10月13日月曜日

頑丈棚板がっちり書棚
http://www.dinos.co.jp/p/1236405556/

午前中は筋肉痛で肩と腕に熱があったが、午後からは平常通りに戻った。たまには運動をしないといけないな。午後から出社。他部署から丸投げされた仕事を適当に処理して、完全に向こうの管轄と言えるものについては対応のアウトラインを書いて向こうの上長にもメール。話の分かる人であるが、日和見的なのでどうなるか。雨風が強くなる前に帰宅。

2014年10月7日火曜日

俺はもともと夕日に弱い人間であるが、まさか小説に夕日の光景が描かれただけで切なくなるとは。ここではないどこかへ行きたーい。

2014年10月6日月曜日

今日の食事:

  • 朝: 無し(小学生の頃からの習慣)
  • 昼: オフィスから一番近い店で一番早く出てきそうな適当な物
  • 夜: カレーパン、焼きそばパン
  • 夜食: 柿ピー、ビタミン剤、カルシウム剤
記憶の片隅に留めておくといい。いつか感謝する時が来る: ls `echo * | awk '{print $1}'`
【悲報】段ボール箱を 14 箱も消費してなお、本棚二本が片付かない【卒倒】

2014年10月5日日曜日

作業空間が足りない。引越し準備のために荷物を次の家に移す必要があると悟って悲しみに包まれている。
ダンボールを埋めども尽きない本と漫画に絶望している。

2014年10月2日木曜日

またホワイトホースを買おうと思ったら、いきなり二百円も値上げしていた。これじゃあお得感がまるで無いよ。というわけでジョニ赤を飲んでいる。
燃えろ... 燃えろ... 全部燃えろ...

2014年9月29日月曜日

デーモン小暮閣下はかっこいい:

心肺停止ってなんなんだろうな。死亡の確認は医者しか出来ないってことかしら。どんな状態で発見したにせよ、病院に搬送して法的に死亡を確定させるのかな。

2014年9月26日金曜日

俺も外患誘致して国家転覆したいよう。

2014年9月23日火曜日

天気が良い。深大寺まで散歩。参拝客が多かった。若者も年寄りも賽銭を投げ、手を合わせていた。徳の高い人はしっかりしているなあ、などと思った。

2014年9月21日日曜日

バランタイン12年を買った。2000 円くらい。結構甘い。この価格帯ならシーヴァスリーガルかヘッジスバトラーの方が好みだ。それと、安かろう悪かろうなんだと思い込んでいたホワイトホースを試しに買ってみて、全然悪くないじゃん、馬よ済まぬ、と思った。
夕飯: 魯肉飯、味噌汁(残り物)、白菜としめじのお浸し。

2014年9月20日土曜日

夕飯: ご飯、蓴菜となめこの味噌汁、メバルの煮付け、ほうれん草と白菜の海苔巻き、高菜の醤油漬け、わさび漬け。

2014年9月19日金曜日

もたれかかる木を見つけたらそれをしゃぶり尽くせ、という戦略は進化の過程で合理的だったのかもしれない。しゃぶりつくすために、近くのものを過大評価させるというフィードバック過程。神は自動的に全知全能へと追いやられる。まあ、急に進化の話を持ち出すのは人間原理と同じで、説明したようで説明できていない。そのような歴史や物語を想定できるというだけ。文字列云々である。
どんな役立たずにもそれを活用できる仕事はある、というのは最もなお話。コピー取りやお茶汲み、電話番なんかがそれであろう。だがそれが成立する前提は、母集団が十分大きいこと。塵が積もって一人月になってからのお話。三人のチームに無能を一人押し付けられて、まともに仕事が振れるかというと、まず無理であろう。もう無理っす。マジ勘弁。
スコットランド独立投票と聞いて、スラヴォイ・ジジェクのことを久しぶりに思い出した。戦争の歴史を紐解くと、戦闘は徐々に市民から時空間的に離れた場所で展開されるようになるが、世界には外側がないために限りなく遠くということはありえない。臨界点の向こう側では市民生活の中にゲリラ的に展開される、というお話。もしかしたら林さんかもな。国家の拡張や国家共同体というのは、スケールメリットを活かした戦略だが、何かのパラメータが閾値を超えるとむしろ小国の乱立に向かうのかもしれない、という妄想。
自分の信じる神を至高善だ全知全能だと言う背景とは何かというと、自らが所属する(と信じる)集団が優秀であれば自分も優秀であるという錯覚が普遍的であるという事なのであろう。この宗教、仕事、学問、趣味、政治信条は崇高であり、それに与する自分もまた優れた存在である、という誤謬。換言すると、近くのものは大きく見えるの法則と、自己認識へのフィードバック。

2014年9月16日火曜日

カタリ派発グノーシス主義行き。なんで世界の諸宗教の主流がグノーシス主義にならないのか理解に苦しむ。アゴタ・クリストフの書いた<非-神>とはデミウルゴスそのものだ。

2014年9月15日月曜日

https://www.youtube.com/watch?v=Q6O2jBMhkt0

a little bit とは何だったのか。そして Ajinomoto。
ステンレスのマサラ潰しを買ってきた。1000 円くらい。取り敢えずまだ粗い岩塩(2014-04-21)を叩いて潰した。ちょうどバジルが茂っていたので(茂りっぱなしなので)、バジルソルトにした。

2014年9月14日日曜日

土浦では LP で、調布では当然都市ガスなわけだが、LP の方が火力が強くて優秀だよな。都市ガスももっと熱い火を出せばよいのに。
レストランでバイトをしていた人にありがちなこと: いつかは鋳物コンロと思っている。
諸兄らに申し伝えたいことは簡単である。特別な理由もなく mongo を採用するな。良い面ばかりを見るな。後々地獄を見る事になる。見て、帰ってきた者の言を信じよ。

2014年9月13日土曜日

同じような考えで石油精製技術便覧という本をしばらく所有していたのであるが、これはもう処分してしまった。いつか土地を買った時に石油が湧いてくるかもしれないのに!
臨床応用漢方処方解説:http://www.amazon.co.jp/dp/442241304X

明倫館で 800 円だったので買ってみた。当分読むつもりはない。持っておくと役に立つこともあるだろう。二十年後くらいかな。

2014年9月9日火曜日

ただでさえ動線設計の悪い調布駅がダイヤ乱れのせいで大混雑。B1F-B2F, B2F-B3F のエスカレータ間が下り電車待ちの客で完全に閉塞。人をラッセルしながら進んでいった。

2014年9月7日日曜日

茄子と万願寺唐辛子の揚げ浸しを作り終えた。
夜中にキーマカレーを作った。冷凍庫に直行。
高校生! 俺も、高校生だった!
劔 樹人, 高校生のブルース, 太田出版: http://www.amazon.co.jp/dp/4778322312

打ち震えている。うおぉぉぉぉぉぉぉ!

2014年9月6日土曜日

夕飯: 麦ごはん、あさりの味噌汁、イカと里芋の煮物、かぼちゃ(鹿ヶ谷南瓜)の煮物、カニの黄金焼き。

2014年9月4日木曜日

一瞬だけ思考に浮かんで消えたものを、あとから再度引き上げようとするときの、あの不思議な感覚に名前をつけた人はいるのであろうか。

2014年9月3日水曜日

Daft Punk, Technologic: https://www.youtube.com/watch?v=YtdWHFwmd2o

なにこれ。ちょうかっこいい。
Pentatonix の Daft Punk がずっと頭の中で流れていた。本家も聴くべきか。

2014年9月2日火曜日

amazon.com なら region 2 の DVD を売っているとな…?
The Key: http://www.amazon.co.jp/dp/B00004Y7EY/

発売日が 2000 年なのに VHS かよ! 観られねえよ!
アフガニスタンの仏像は破壊されたのではない 恥辱のあまり崩れ落ちたのだ: http://www.amazon.co.jp/dp/4773801123

魅力的な題名。ぜひ読みたい。
http://www.amazon.co.jp/dp/4434137107

やりたくない、やりたくないと思って web に逃避しているくらいなら組紐のお話でも読んでたほうがマシだよな(測度の勉強はどこに行った)。

2014年9月1日月曜日

買ったった: http://www.amazon.co.jp/dp/B00L5MFENK
それにしても、仕事が長引くとぐったりとして何もやる気が起きない。だらだら。ぐでぐで。「まとまった時間」なんてものはもうこの先なくて、切れ切れの時間の中でやりくりするしか無いのだろう。それを効率的に行うにはタスク管理と(略)。決めてしまうと、そうしなければいけない強制力のようで(略)。小学生の頃、文房具を買うとそのいくらかが募金になるというシステムがあって、毎朝まだ買ってない生徒が立たされて(略)。
鷹の爪。

まだ青い。

バジルの花。

自動投稿を設定しておいた deadline reminder であるが、これが何を意味するのかを忘れたので意味がない。
deadline

2014年8月31日日曜日

http://recipe.ag-organic.jp/e188549.html

こっちのほうが簡単でよかったかもな。冷凍庫と冷蔵庫を往復させながら固まるのを待っている。あと一杯ワインを飲んだら瓶が空になってしまうので我慢中。一杯とは愛用の赤コップで 350 ml の意味。
夕飯(予定):ブロッコリーとバゲットのテリーヌ、グラーシュ(残り物)、ザワークラウトに胡瓜と茗荷を混ぜたもの、トマトとしめじのパスタ、白ワイン。

テリーヌが固まるのを待っている。先行して白ワインを開始だ!
昨日の夕飯: グラーシュ、ザワークラウト、パスタ(しめじ、ポルチーニ、ブロッコリー、アンチョビ)、バゲット、赤ワイン。

グラーシュは広く食べられている料理らしく調べると具材も様々なのであるが、今回は北イタリアのレシピを参考にした。ポレンタ粉が見つかればこれを添えるつもりであったが、どこにも売っていなかった。

2014年8月28日木曜日

寒いのでウィスキーにしてみた。ジョニ赤。昔の高級酒。

2014年8月27日水曜日

好い: http://goldhead.hatenablog.com/entry/2014/08/26/125707
書いては消して、書いては消して、決して書いたりしないということもなく、書いて決することもなく、曇り空、百日紅の花はなんにも左右されずに咲き続け、咲き続け、咲き続ける。
秋の下らない資格試験に申し込んでしまったので測度のお話は中断。どれを読んでも同じだろ、と思って中身も見ずに買ったのがこれ:http://www.amazon.co.jp/dp/4839950814 (怒りの unhyperlink)。

帰りの電車の中で読み始めて、日本語の不自由な人だなあ、説明の仕方が悪いなあ、査読者はいないのかしらなどと思い始めたところで以下の記述に遭遇:
無線LANではビットの信号を電波情報に変換し大気中に伝播させる事で通信を可能にしている
周波数の単位は「ヘルツ(Hz)」であり、1ヘルツは1秒間に1回の周波数と定義されており、大気中に伝播されるさまざまな無線信号は、ヘルツを使い分ける事によって信号の混線を防いでいます。
つまり待機中の無線情報は送信するタイミングである周波数によって識別されており、この特性から、異なる情報源の周波数が重複、もしくは近しい場合、電波干渉の状態になり情報伝達の効率が下がり、最悪、通信が不可能になってしまう場合があります。
もぅマヂ無理…

2014年8月25日月曜日

http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13149086/

岩本町の Pluck。先週食べに行った。トリプル(チキンキーマ、茄子、ラム)で 850 円だったかな。自分で作るより若干味が落ちる程度だが、この値段でこの味なら非常に美味しいと言ってよい。プロフェッショナルとアマチュアなら、アマチュアのほうが良い物を作ると先生が言っていたのを思い出す。プロは納期と予算に制限されるが、アマチュアは際限なくリソースを投入できるからだ。味で勝ってコスパで負けて、総合カレー力ではやや負けたという感じか。

2014年8月21日木曜日

http://www.amazon.co.jp/dp/4320014731/

微分積分の本を眺め終わったので(読んだとは言わない)、測度の本を読み始めた(初めは志が高いので読む)。数学の楽しさってなんなんだろうな。楽しいのは明らかなのに、何故楽しいのかまるで理解できない。

2014年8月18日月曜日

キテレツ大百科は好きなアニメであった:

それにしても仕事をしていてつくづく驚かされるのは、何かをしない言い訳として「できない、知らない」を使っても良いってことだよな。

2014年8月17日日曜日

pollo alla potentina で画像検索すると、鶏肉を全面に押し出した料理なのな。ラタトゥイユに鶏肉をぶち込んだようなものを作ったが、それとは少し違うらしい。
鶏肉のトマト煮込みポテンツァ風、トマトとモッツァレラとバジルのパスタ。ポテンツァ風が何を意味するのかは永遠の謎。

2014年8月14日木曜日

李白酒造のやまたのおろちを呑んでいる。「李白」で「やまたのおろち」って何が何だかわかんねえな。

2014年8月13日水曜日

man in the middle ってスタンドっぽい。
Wilkinson のウォッカは近所の西友で 850 円なので、とても助かっている。

2014年8月12日火曜日

ランボー怒りの物件探し

2014年8月9日土曜日

夕飯: 胡麻鯖の塩焼き、茶筅茄子の煮浸し、納豆、みょうがの酢漬け、ご飯。

2014年8月5日火曜日

それにしても、俺だって才覚さえあれば人を集めて宗教法人を作ってガッポガッポと稼ぎたいのであるが、どうやって集めたら良いのか皆目検討もつかないので当面は動けない。まずは適当な会社なり自治会なりを結成してから、徐々に路線変更してゆけばよいのだと思うが、イメージがわかない。人が集まると秩序が要請され、秩序ができれば人を入れ替えても体制は維持できるはず。とは言え、そもそも人を集める段階で能力を超えているような気がして(略)。
その支部(?)では時々バザーを開催していて、子供たちが売り子として声を上げている。それが妙に物哀しくて、ああ子供とはそういうものであるよなと思う。
Asian Taipei の向かいには幸福の科学の建物があり、「どなたでも入会できます」と案内が貼ってある。それはそうだろう、と思ったが、実は自明でないような気もする。人種や国籍や年齢や政治信条で制限していけない理由はない。

2014年8月2日土曜日

夕飯: ナスの揚げ浸し、冬瓜の煮物、ピーマンのポテト詰め、サラダ、麦飯。

2014年7月31日木曜日

そんで、今更ながら微積分の本など読んでいる。

平均値の定理ってあるじゃないですか。$f$ が $[a,b]$ 上で連続で $(a,b)$ で微分可能とすると、ある $\xi \in (a,b)$ で $f(b) - f(a) = (b-a)f'(\xi)$ となるってやつね。まあこれは直感的に明らかというか、証明はいらんやろ、って感じで読み飛ばすんだけど、これを拡張した Cauchy の平均値の定理ってのは初めて知りました。おんなじような条件で、$\dfrac{f(b)-f(a)}{g(b)-g(a)}=\dfrac{f'(\xi)}{g'(\xi)}$ となって、要するに $(t, f(t), g(t))$ を三次元の曲線と思って $(f'(t), g'(t))$ を考えると、$t$ を潰した平面のどこかしらで向きが平行になるよねという定理。そしてここからロピタルの定理が証明されるってわけ。いままで分子分母を微分する度に、これでええんやろかと不安に思っていたのが解消されてスッキリしました。あとはあれね、一様収束するなら極限と積分を交換して良いって定理ね。目の前で証明してもらえると安心よね。諸乃禍事罪穢有良牟乎婆祓閉給比清米給閉って感じ。

2014年7月28日月曜日

そんで、この店でものを買うのは難易度が高くて、売り子のお姉さんはバックヤードで寝ているのでまず声を掛けて起こさないといけないという。
近所に香辛料をとても安く売っている店を見つけたので、潰れる前に色々揃えたい。スーパーの半額程度(ものによっては三分の一)で売っているし、滅多に見かけない珍しいスパイスもある。一年程度は店を持たせてほしいものである。
http://www.amazon.co.jp/dp/4388060224/

カレーを作るなら、美味しいカレーを作りたいのなら、この本を買って損はない。野菜の水煮にカレールーを放り込むような粗雑さとは、次元の違う味を知ることになる。とは言え、本格カレーって出汁をあまり重視できていないので、ある程度日本人の感性でアレンジすべきである。インド人の肉魚の処理って雑だよな。
それにしても大量のタマリンドペーストは何に使ったらいいんだよという感じである。それほど強烈な味でもないので、適当に使うこともできるのだが。

2014年7月26日土曜日

夕飯:ラム・ローガンジョシュ、ナスとズッキーニのコロンブー、サフランライス。

2014年7月23日水曜日

https://www.youtube.com/watch?v=XmAxu0kLRg8

アゴタ・クリストフの悪童日記が映画化。見にゆくことは決定しているのだが、トレイラーを観た瞬間に違和感が。「僕ら」はもっと幼い。おばあちゃんはもっと痩せて小柄なはずだ。私の中ではそのように描かれていた。それと、「僕ら」に表情がありすぎる。

2014年7月21日月曜日

昨日の夕飯: スペアリブの赤ワイン煮、野菜と鯛のスープ、パン。

2014年7月19日土曜日

鯛を買ってきた。 1.24 kg で 3,100 円(税抜)。鱗を取ってつぼ抜きして、立て塩に漬けている。鱗取りくらいお願いしても良かったな。一度でいいからあの電動鱗取り機を使ってみたい。最初はエラごと取ろうと思って割り箸を突っ込んだが、見事にへし折れた。割らずに二膳使ったのに…。鯛のエラは硬い。出刃でエラを取って再挑戦。一度では綺麗に抜けず、三度くらいして内蔵の除去を完了。ひと仕事終えた気分でビールを飲みだしてしまった。

2014年7月17日木曜日

http://www.amazon.co.jp/dp/4434078755/

謎の記号 inf, sup が解ったのでルベーグ積分の本を読みだしたが、序章、8 ページでいきなり悩んだ。定義を見なおしたり記号の使い方を確認したり:
$n=1,2,\ldots$ および $k=(k_j)^d_{j=1} \in \mathbb{Z}^d$ に対し $$I_{n, k} = \prod_{j=1}^d \left( \frac{k_j}{2^n}, \frac{k_j+1}{2^n}\right],\quad \underline{f}_{n,k}=\inf_{I_{n,k}} f,\quad \overline{f}_{n,}=\sup_{I_{n,k}} f$$
この部分を読むだけで 10 分くらい消費した。体積素片とそこでの上限下限を書いてるだけじゃん!っていう。リーマン積分の説明をしてるんだから気付けよという話である。 でも日本語で一行説明を書いてくれたって良いのでは… とも思う。

2014年7月16日水曜日

微分積分学原論だとこう:
  • $s \in S $ に対して $s \leq u$ を満たすとき、$u$ を $S$ の上界という
  • 図形 $S$ に上界が存在するとき、$S$ は上に有界という
  • $S$ の上界の最小数 $u_0$ を $S$ の上限といい、$u_0 = \mathrm{sup} \,S$ と書く

数学解析(上)だと:
  • 実数の集合 $S$、実数 $u$ について、$s \leq u \ (s \in S)$ が成り立つとき、$S$ は上に有界という
  • $u$ を $S$ の上界という
  • 次の性質を持つ $u_0$ を $S$ の上限($\mathrm{sup}\,S$)という:
    • $s \leq u_0 (s \in S)$
    • $\forall \epsilon > 0, \exists u \in S; u_0 - \epsilon < u$
最大数と違って S に含まれる必要がないのか。書き方が違うのは、前者だと先に実数の連続性を公理として導入しているからかな? 実は連続とか微分可能も解っていない。

2014年7月15日火曜日

ランダムウォーク本を読み始めたのだが門前払いを食らった。微積分からやり直そう(何度目だ)。

2014年7月13日日曜日

2014年7月10日木曜日

沙村広明の新刊、第七女子会彷徨、シグルイ等を買ったので乱歩の本は読まず。司法試験の勉強でもしようかな(錯乱)。

2014年7月9日水曜日

さて次はどうするか。確率の本にするか、ランダムウォークの本にするか。ランダムウォークかな。
http://www.amazon.co.jp/dp/4641083495/
おおよそ知っている話だった。触りたいデータが手元にあるわけでもないので、知らない部分について熱心に読めたとは言えない。検定のあたり。東大出版会の青い本も読んでみようと思っていたが、統計学はもういいや。必要になったらまた読むだろ。
豊かな実り(バジル)に寄生する略奪者(アオムシ)を楽園追放(デコピン)した。今朝で七匹目。まだいるような気がするんだよな。

2014年7月3日木曜日

俺はものを考えることが出来ない。俺は細切れの意識の中で生きている。持続的に考え続ける人を見ると感心する。太く長くでも、細く長くでも、その長さを真似することが出来ない。一緒に考えてくれと頼まれても、その殆どの時間は空白または細切れの何かだ。俺は考えていない。行き当りばったり。それでなんとかやってきた。これからもそうやって誤魔化してゆく。

2014年6月30日月曜日

屍者の帝国を読み始めた。三分の一程度。ここまでの感想は amazon のレビューを引けば足りる:
最初の数ページのプロローグには、たしかに伊藤計劃はいましたが、そこにしか伊藤計劃はいませんでした。
円城氏と伊藤氏は才能ある作家だ。
だが本作の高い評価には首をかしげざるを得ない。
無名の新人が書いたSF小説だとしたらここまで褒められていただろうか?
「夭折した天才の遺志を戦友が継いだ!」という感傷的な成立事情ありきの評価にしか思えなかった。
傷口が塞がらない。バンドエイドを剥がしたらたちまち出血。24 時間経って化膿はない。今度は 48 時間程度放置してみよう。

2014年6月28日土曜日

夕飯:イカ飯、がんもどきと赤みずと万願寺唐辛子の煮物、味噌汁、漬物。
例によって朝から買い出し。雨が強くなったら困ると思って車で行ったが、近くの駐車場が埋まっていて、家と卸売りセンターの半分くらいのところに駐めた。いいんだ、俺はちょうど野川を散歩したかったんだ…。イカ三杯、山椒の実、赤ミズ、万願寺唐辛子、かぼちゃ、にんにく。そしてメラ屋は来なかった。話が違うじゃん…。
買ったった:

2014年6月24日火曜日

Do it yourself (ひとりでできるもん)

2014年6月23日月曜日

俺は TSUTAYA カードを持っていない。二度作って二度捨てた。映画を借りなくなったからだ。借りなくなったのは引っ越したからだ。調布で三回引っ越しをした。それはまあいい。俺は追跡されるのが嫌いだ。詮索されるのが嫌いだ。足跡を残すのが嫌いだ。だから mixi はやってない。パスワードが流出しているかもしれないが構うことはない。どうせ web サービスをひとつ利用する度に gmail アカウントをひとつ作るだけだ。だが、同じ IP アドレスから複数のアカウントに対して接続されていることに気づかれたら...(snip)... まあいい。会社帰りに寄るブックタワー書泉はアニメイトと提携して共通のポイントカードを作った。提携なのか資本関係があるのか、そしてそれらの言葉にどんな意味があるのかは知らない。手元には一枚のカードがあり、 web で個人情報を登録することで効果を発揮するようなのだが、それは決してしないだろう。下手な個人情報よりも、読書傾向の方がよほどその人を表すだろう。そう考えて利用していないわけではない。ただ教えたくないだけだ。そうして俺は、少しだけ損をする。ポイントを使えないという程度だ。損ではない、という見方もある。得る可能性のある利益を得られないというのを、損失と見做すか否かという話だ。加点方式か減点方式か。社会が効率化をいっそう高めるとするならば、通知する義務というのも課されるのだろう。俺は声を上げずに反抗する。あなた型の流儀に従わないという形で反抗する。

2014年6月22日日曜日

謎の上から目線だが、かつて ^4He 系の関係者だったということでご寛恕を請う次第。
ここ数日で天冥の標の既刊を読み終えた。長えよ。面白いからいいけど。オムニフロラの師管を超流体が流れて栄養を輸送するというのは無理がある。ファンタジーや SF の不思議は説明する必要がないと思うのだがどうか。下手に説明しようとすると失敗するんだから。
人類への貢献度で言うと、俺はゾマホンの十億分の一くらいだろうが、それはそれで全く構わない: http://www.zomahoun.com/ 。むしろ人類の役に立ちたくない。
夕飯:鰹の炊き込みご飯、昨日の残りの味噌汁、セロリと人参と砂肝の炒め物、鰹の竜田揚げ。

2014年6月21日土曜日

鰹に寄生していた米粒のような虫はテンタクラリアというらしい。筋肉に出たり入ったりしているのを見て、やめてよね、と思った。
夕飯:モヤシとツルムラサキの味噌汁、ご飯、鰹のたたき、がんもどき、漬物。鰹の寄生虫を取り除きつつ、X 線か何かで殺せないのかしらと思った。
卸売りセンターまで行って鰹を1尾買った。1.8 kg で 1,900 円くらい。ツルムラサキという葉っぱも買った。栄養価が高いらしい。それとメラ屋のスープカレー。大量に汗をかいた。お昼ごはん用にキーマカレーを持ち帰り。

2014年6月17日火曜日

俺はもうすっかり空也上人になりたい。

2014年6月13日金曜日

2014年6月8日日曜日

夕飯: キーママター、ナン、サラダ。
良い本: http://www.amazon.co.jp/dp/4388060224

2014年6月6日金曜日

雨雨降れ降れ。闇夜と雨音に乗じてアパートの階段に風呂の残り湯を流して掃除をした。いぇい。

2014年6月4日水曜日

いつの頃からか xfce terminal が時々遅延するようになった。正確に言うと、キー入力をしないと画面が更新されないようになった。適当に矢印なりスペースなりを押せばよいのだが、y/n しか期待していないようなところにスペースを押したせいで exit してしまうケースもあって不便していた。ふと思いついて gnome-terminal を起動してみたらこちらでは何も問題がない。いずれ解決されるのであろうが、しばらくは gnome-terminal を使ってみよう。
memo: [pyenv / virtualenv] http://qiita.com/la_luna_azul/items/3f64016feaad1722805c

2014年6月1日日曜日

初めてタンカレーを買ってみた。いつもはビーフィーター。Rain Drop で「タンカレーは辛くてね」と言った客がいましたね。
というわけで蚊取り線香をはじめました。夏の匂い。どう考えてもアースノーマットのほうが使いやすいんだけどな。
珍しく早起きしてホームセンターに行ったり、五階から一階まで階段を掃除したりしたので大変疲れた。暑いし。
メラ屋のスープカレーを食べた! うまい。でもキーマカレーのほうが好みかな。

2014年5月30日金曜日

坂口安吾が検索という語を使っていたとは前から知っていたが、それがどのお話かは憶えていなかった。わざわざ全集をひっくり返すのは面倒だし、そもそも全集を本棚から探してくるのも大変だ。というわけで青空文庫を検索したらすぐに出てきた。「戦争犯罪人を検索しようよ」:http://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/42868_27482.html

2014年5月25日日曜日

掃除機を買おうと思って、サインクロン式がいいなとか、充電式はどうだろうかとか、スリムタイプのほうが良いかなどと色々と考えた挙句、これを買った。: http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000W9IMRC 。絞りまくり & 拭きまくりです。
ゴールデンウィークのあたりでウィスキーのお湯割りからジンのソーダ割りに切り替えた。最近は食べ物のことしか書いてない気がするが、世間も俺もそうそう変わったことはないというか、そのことは五年前に書いたからまた書く必要はないか的。
夕飯: あんかけかた焼きそば、野菜スープ、蕗と蒟蒻の煮物、焼きそら豆。
昨日の赤ワインが少し残っていたので炭酸水で割って飲んだ。ワインや日本酒を割ることに抵抗を示す人がいるのはなんでかね。
多摩川か野川までピクニックに行こうと思ったのだが、色々あって行き先が大学になった。藤棚の下でサンドウィッチ: 1.マッシュポテト、2.玉子、3.チーズ・トマト・きゅうり・ハム。

2014年5月24日土曜日

夕飯: からし菜のサラダ、明太子としめじのパスタ、野菜スープ。
夕方新鮮屋に行ったがほとんど完売の様子。生きくらげとしめじとワインを買って帰った。奥信濃: http://www.kijimadaira.jp/docs/2013022000420/
来週も来ると言っていたので、その時はスープカレーだ!
眠かったが押し麦を切らしていたので卸売りセンターまで買いに行った。押し麦、黒米、からし菜、蕗、鮭腹、くるみ少女子、明太子。メラ屋の屋台が来ていたのでキーマカレーを食べた。うまし。https://twitter.com/meratan/status/469997019004542976

2014年5月18日日曜日

まな板を発送したのは POST DETAIL (http://www.postdetail.com/) という店。なかなか面白いものも売っている。これを売ろうと思ったのはなぜか: http://www.postdetail.com/179_579.html
銀杏のまな板(http://www.amazon.co.jp/dp/B005Q6JFR2/)と菜切り包丁(http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPDY94/)が届いた。素晴らしい切れ味にまな板の弾力。
夜食: じゃがいものガレット
窓を開けることも多くなってきたので空気清浄機をしまった。役に立ったのかそうでないのかわからないが、フィルターはそれなりに汚れていた。
夕飯: 漬けマグロの山かけ丼、茶碗蒸し、葉わさびの醤油漬け、行者にんにくとしめじのお浸し、わらびと人参と油揚げの煮物。

2014年5月17日土曜日

夕飯: スペアリブの香草焼き、ルッコラとレタスのサラダ、春雨のサラダ(残り物)、海藻サラダ(残り物)、ピラフ風炊き込みご飯、クラムチャウダー。
今日も卸売りセンターで買い物。使い方の問題もあるし、全部が全部安いわけではないが、選べばそれなりに特だ。

2014年5月10日土曜日

Blu-ray でレオンとプライベート・ライアンを観た! 良かった!
昼食:以前作って凍らせておいた野菜カレー、チャパティ、パラーター。

パラーターは初めて作った/食べたのでこれで良いのかどうか判らない。もう少し折り込んでパイ風にするのかな。

2014年5月6日火曜日

最近は五分づきの米に麦を足して炊いている。米対麦が 7.5 : 3 で、刑務所より多少上等。麦とろにすると絶品なんだなあ。
ボンディも共栄堂も所詮射程距離内である。と言ってみるテスト。
インド人のスパイス使いの前に挫折感を禁じ得ないので、欧風カレーなるものを作った。酸味が強く出すぎて失敗の感。十分美味しいので構わないが。
休み前、元請けとの TV 会議での会話:
俺:印字項目が増えたのでフォントを小さくしました。資料 XX にサンプルを記載しておりますので、ご確認ください。
元請: うーん、いいんだけど、これ、読めますか。
俺:実機で印刷して確認しましたが、十分読めます。
元請け:うーん、誰にでも読めますか?
俺:えっ
同僚:(笑)
元請け2:(笑)
俺:それは…保証いたしかねますが…
memo: 位置原光Z、ニャロメロン。そろそろ単行本が出るらしい。
色々と作って色々と食べた。本をたくさん読んだ。それ以外は眠っていた。

2014年5月5日月曜日

一目見て、何が起きているのか分からなかった。

試供品でもらった Shick の五枚場の安全かみそりを、戯れに乾いた肌に当ててみたら見事にツルツルになった。さすがに皮膚がヒリヒリするが、これは凄いな。新品だからかもしれんが。でも替刃が高いので使わない。
村下孝蔵って初めて知ったけど、歌もすごく上手いのな。
https://www.youtube.com/watch?v=sw6TtxnyF3Q

これは凄い。ベンチャーズは中学生の頃、学校帰りに友達の家でよく聴いていた。

2014年4月29日火曜日

育て方を調べると、紫蘇とバジルは楽勝そうだが山椒はやたらと枯れやすそうで心配である。枯れたら朝顔でも植えようかな。
調布駅南側の広場で植物販売を行っていた。バジル、紫蘇、山椒の苗を一株ずつ。プランタと土を買うついでにバジルの種も購入。それにしても土を買うのはどこか釈然としない。

2014年4月25日金曜日

「こ、これはっ! オロコッパーヘンデルモルゲン!」と自然な感じで言うのを人生の目標の一つにした。さっき決めた。http://www.amazon.co.jp/dp/4592710681

2014年4月24日木曜日

もちろん、あとがきも歌っていました。
ワンルーム叙事詩が耳にこびりついていたので一日中歌っていた。燃えろ、燃えろ、全部燃えろ。

2014年4月21日月曜日

ノンホモ牛乳を買ってきて、途中で休憩をはさみつつ都合三十分ほど振ったのだが、腕が疲れたので諦めた。ザラザラとそれらしき脂肪の粒はできているけれど、もう限界。
夕飯: ご飯、昨日の残りの味噌汁、そら豆と帆立と玉子の炒めもの、チンジャオロースー風のモヤシで嵩増ししたもの、昨日の残りの酢味噌和え+小松菜。
ヒマラヤの岩塩を
牛乳パックの紙で包んで鉄床に乗せて、玄翁でぶっ叩く。
ふるいにかけて、パウダー状のものはそのまま使い、粒が大きいのはソルトミルで使う予定。

2014年4月19日土曜日

ああそうだ、そら豆も買ったのですよ。とても美味しかった。
夕飯:筍ご飯、若竹煮、ウドと舌切とわかめの酢味噌和え、鮭と大根と牛蒡と蒟蒻の味噌汁。
休日にしては珍しく早起きして卸売りセンターまで行ってきた。鮭腹スモーク、舌切、わかめ、筍、小松菜、ほうれん草、ちりめんじゃこ。まだ何か買った気がするが酔っているので思い出せない。布団を干しつつ午後はホームセンター。ソルトミル、玄翁、平たがね、ヤスリ。鉄床はどこにあるかと訊いても、それは何か、どのように使うのか、大きさは、などと質問されるばかりで埒が明かぬ上、結局見つからない。ダメ元で旧甲州街道の金物屋に行ったら置いてあった。鉄道のレールをぶった切ってペンキを塗ったもの。1900 円。ついでにそら豆のフライとレンズ豆。

2014年4月16日水曜日

久しぶりに sudo pacman -Syu したら 1.5 GB 近くの更新があった。日進月歩ってやつか。

2014年4月15日火曜日

2014年4月14日月曜日

memo: CentOS を Desktop でインストールした時にデフォルトで入っている付箋紙アプリは tomboy。これ便利だよな。
そろそろ認めざるを得ないこと: 俺は料理のセンスがない

2014年4月13日日曜日

ビーフストロガノフは浦沢直樹の柔道漫画で知っていたが作るのも食べるのも初めてだった。割と美味しく出来たと思うがこの味で良いのかはわからない。
今日の夕飯:アルーゴビマター(じゃがいもとカリフラワーとグリーンピースのカレー炒め)、ボンゴレロッソ、わけぎのグラタン。

昨日の夕飯:ビーフストロガノフ、じゃがいも、人参、小松菜としらす干しのおひたし。

2014年4月7日月曜日

パニールは簡単にできることがわかったので、次はレンネットを使ったチーズかバターだな。チーズは難易度が高そうなのでバターにしたいのだが、生クリームを使うと高いし、ノンホモ牛乳はそこらで売ってないし、乳製品充への道は遠い。
色々あって、中古の Lenovo X201 を買ってきた。見た目は新品同様。Core i5-520M、memory 4GB、税込み 3.9 万円。取り敢えず CentOS6.5 を突っ込んだ。

2014年4月6日日曜日

パニールは脂肪分 5 %のジャージー乳で作ってみた。普通の牛乳でも作れるのでそのまま飲んだほうが良かったかもしれぬ。
夕飯: 鶏肉入りサグパニール(あるいはパニール入りサグチキン)。

2014年4月4日金曜日

ジョニ黒。2200 円。美味しいけど赤が 1200 円なのを考えるとそれほどでもない。これならシーバスリーガルの方が好みだな。

2014年4月1日火曜日

話は変わるんだけど、昼時や夕飯時になると腹が減ったと騒ぎ出す連中が鬱陶しい。毎日同じ時刻に空腹感を感じるのかよ。パブロフの犬か。給餌される豚のように定刻に食事をしてるからそう思うんだろうが。昔から不規則な生活をしていたから食事の回数が多少減ったり増えたりしたって何ともないぜ。ところで痛みを錯覚できるかというのは大森荘蔵の本に議論があったが、空腹は錯覚できるのだろうか。できなさそうだな。
不幸な自己認識よくあるパターン。1.私は既に過剰であり、ここから何かを得るためには何かを捨てなければならない。 2.あるべき姿から私に足りないものを引いたのが今の私である。
何かを代償としないと健康を得られないと思っているのかもしれない。不便や不満の忍耐、他者との差異、異教徒からの懐疑に曝されることにより、殉教できると錯覚しているのかも。ただ生きているだけで神の愛を信じられる人間がどの程度いるか。
教義は過激な方が受け入れ易いということか。適当に食べていたって何とかなります、では信仰を支えられない。あれは駄目、これは駄目、ああしなさい、こうしなさいと指示されないと不安になる人は多いのだろう。
糖質制限界隈のキチガイっぷりは何事だ。糖尿病治療の一環として導入するなら話はわかるが。Wikipedia を見るに、人類の歴史的には稲作文化は始まったばかりで適応が追いついていないよね、追いついてないのは危険だよね、と言いたいらしい。懐古厨乙というかなんというか。実数を実数(boolean?)に写す関数しか想定できないんだろうか。

2014年3月31日月曜日

昨日は飲み過ぎたので今日はお茶で済ませている。酒を飲まないので酒の悪口を書こうとしたが、特になかった。

2014年3月26日水曜日

紙っぺら一枚を渡して、それを十年でも二十年でも保管しておけと要求するほうが気違いじみていると思うのだがどうか。社会の要請する事務処理能力が高すぎる。俺なんか確実に年金を貰えないタイプだもんな。書類不備とか判子が無いとかそんなんで。
洗濯機と空気清浄機を買ったらカードの利用限度額を超えて云々であれこれ。Amazon で雑誌を買おうとしたら手続きが進まなくてやっと気づいた。あと奨学金な。繰り上げ返済しようと思ったが奨学金番号が分からなくて一切手続きできず。詰んだわー。

2014年3月24日月曜日

夏は 1 本 40 円のソーダ水を毎日 2 本程度消費するので多少値段は上がる。湯冷ましは面倒だし、浄水器を買うのもなーと思う。ペットボトルの水を買うのは何だかバカバカしくて嫌だ。どうするのが良いのかしら。
ウィスキー、ジン、ウォッカというのは安い酒なのである。千円程度でも美味しくて度数も高くて言うことはない。体積と値段だけ見れば焼酎やワインのほうが安くなるのだろうが、単位濃度あたりの価格は紙パックの焼酎のほうが高くなるはずだ(計算はしていない)。
時々買っているヘッジス&バトラーは5年ものであることを知った。マルエツで 1,700 円程度。ネットで千円以下で買えるのはノーマルというかスタンダードというか、五年ではないものだった。これが美味しいのかどうか確かめねばならぬ。1,200 円で買えるジョニ赤でもいいんじゃないのという気はする。
あの頃, 理科年表 (を持ち歩くの) が猛烈に格好いいと思ったのでそうしたのだが, 今思っても最高にクールな判断だった. 理科年表, 読んで楽しくインテリアとしても最高にクールなので一家に一冊常備したい. 携帯版と机上版とあるので両方お勧めしていきたい. 気になるあの子のデータがいつでも手元にあるという感動を君に.
さすがに持ち歩きはしなかったが、私も格好良さにつられて買った口である。平成 12 年版を高校生の頃に買ってずっと使っている。色あせ、手垢で汚れ、開きぐせが付いている所がすごく良いのだ。

2014年3月23日日曜日

注文したった: http://www.amazon.co.jp/dp/B00F1P6SKA/

フィルターが安ければ AirEngine にしたかった。
アレグラが効かないのか最近の花粉飛散量が異常なのか知らないが鼻水が止まらない。今日は花粉が脳まで届いて何も考えられぬ。空気清浄機でも買おうかな。

2014年3月22日土曜日

何はともあれパニールは一度くらい作ってみようかと思う。
つまり、インドにはカレーなる料理など無い、という程度の意味でカレーを作ってカレーを食べているようでは素人なのである。酒と醤油とみりんを使った料理をすべて和食の一言で片付けるような乱暴さである。ここから先に進むには、一つ一つのスパイスに対する分解能を上げなければならない。
ほうれん草のカレーを作ったのだが、ほうれん草入りのカレーと言った体でどうも違う様子。手癖で作るとただ美味しいだけのカレーが出来てしまって、このあたりが普通に作る限界かと思う。カレーを作ってカレーを食べているようでは素人なのだ。

2014年3月17日月曜日

これな: http://www.jmuk.org/blog/post/z13whjgjoq3fi5wxh04cc3agzvjlivwib4g

主人公を「人形と話す痛い人」と見る読み方もあったのかー、と思った。人形が喋っているように描かれてるんだから人形が喋ってるんだろ、という以外の読み方があるなんて想像もしなかった(漫画脳)。
最近二度ほどアワビを食べる機会があったので言っておきたい: 期待ほどじゃない…
イカは一杯二杯と数えるが、スルメはどうなのか。
寸評:

  • 裸者と裸者: 話はそれなり。誰に影響を受けた絵柄か判るようなコマ多し。少々鼻白む。熱心な原作ファンは漫画版が嫌いらしいのできっと小説はより面白いのだろう。
  • エマノン:俺はもうすっかり疲れてしまっているし、エマノンもドラえもんもメーテルも迎えに来てくれないので失望している。俺はもうすっかり疲れてしまっていて、誰かが迎えに来てどこかに連れ去ってくれればいいと思っている。ここでなければどこでもいい。俺はもうすっかり疲れてしまっているので、アゴタ・クリストフを探してきて書き写す気も起きない。
  • 宗像云々:伝奇物は好きだ。
  • バナナ:中身をもう覚えてない。SFを一般小説に偽装するくらいならもっとハード側に振るか「良い夜を持っている」路線のほうが良いのではないか。いくつかの短編は面白かったのでそのうち読み返す。
  • これはペンです:姪たそ〜。
  • はだしのゲン:以前読んだのは小学生の頃か。絵柄が思ったよりもモダンだった。
  • 対数表:帯に曰く「待望の復刊」。誰が待望していたんだよ的。思わず買ってしまった。岩波の数学公式集も2,3巻を買っておかねばならぬとは常々思っている。
  • 数学セミナー:先日時枝さんの公演があったらしい。聴きたかったなー。
  • フラカン入門:深夜高速しか知らなかったので入門するのだ。
  • あんたへ:あんたがそれでいいならいいんだぜ的。
  • いきものばかり:まだ聴いてない。
  • 皇帝のかぎ煙草入れ:泥酔した際に電車内で読んだので全くかけらも記憶にない。ひと粒で二度美味しい。
  • 言葉をおぼえるしくみ:著者の頭の悪さがビシビシと伝わってくる。
  • パタリロ:50。
寸評ですらなかった。
切れ切れの細々とした暇しかなくて、作品を鑑賞するに足るまとまった時間が取れない。最近読んだもの(机のすぐ近くに積んであるもの):

2014年3月14日金曜日

「要するに」って言いながら他人の主張を繰り返す奴は何なの。そう言ったじゃん!

2014年3月10日月曜日

お盆にコーヒーを乗せて移動したら、ソーサーの上でカップが振動しだした。コーヒー、カップ、お盆、腕の揺れのいくつかがカップルしたようで、半分ほどこぼれてしまった。振幅が大きくなると、揺れの非線形性が効いてくるようで発散はしない様子。まあ発散はしないだろうが。強制振動、覆水盆に返らず、ソーサーの使い方などを思い出しながら盆に返した覆水をすすった。
気絶中は呼吸をしているのだろうか。

2014年3月8日土曜日

水と振動に曝される環境(風呂場に置いてあるのだ)でこれだけ頻繁に使う機械に対して「何もしてない」と言うのは酷い話ではある。
洗濯機が故障した。蓋の開閉判定のどこかが働いていない様子。今こそこれを言うチャンス:「何もしてないのに壊れた」

2014年3月7日金曜日

#16(0.024 sec): http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%2016
n = 1
for i in range(1,1001):
    n*=2

print(sum(map(int, list(str(n)))))
#15: http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%2015
print(4*39*37*35*11*31*29*3*23)
${}_{40}\mathrm{C}_{20}$=4*39*37*35*11*31*29*3*23 ってとこまで手で計算。私の感覚だと、最後の掛け算を計算機にさせても全体としては「手で解いた」と言って良いと思うのだがどうか。
#14(2.1 sec): http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%2014
#Python 3.3

dic = {1:1}
def collatzSeqNum(n):
    if n in dic: return dic[n]
    if n%2==0: dic[n] = 1 + collatzSeqNum(int(n/2))
    else: dic[n] = 1 + collatzSeqNum(3*n+1)
    return dic[n]

res, maxSeq = 1, 1
for i in range(2, 1000000):
    t = collatzSeqNum(i)
    if t > maxSeq: res = i; maxSeq = t

print(res, maxSeq)

2014年3月6日木曜日

#13(0.024 sec): http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%2013

int だの long だのと気にする必要のある人たちがかわいそうになるレベル。
# python3.3
f = open('input.dat')
ls = f.readlines()
f.close()
sum = 0 
for l in ls:
    sum += int(l)
print(str(sum)[0:10])
下の #12 のコードを、PyPy-2.1(CPython-2.7.3互換らしい)用にちょっと手直しして実行したら 0.15 sec で終了した。
#12(1.3 sec): http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%2012
primes=[2]
def genPrime(n=3):
    while(True):
        for p in primes:
            if n%p==0: break
        else: primes.append(n); yield n 
        n+=2

def genTriNum(t=0, i=1):
    while(True):
         t+=i; i+=1; yield t 

def getFactDic(t):
    d = {}
    for p in primes:
        if t%p==0:
            d[p]=0
            while t%p==0:
                d[p]+=1; t/=p
        if t==1: return d 
        elif p == primes[-1]: pg.__next__()

def getDivNum(d):
    prod = 1 
    for v in d.values():
           prod *= (v+1)
    return prod

pg = genPrime()
tg = genTriNum()
while(True):
    t = tg.__next__()
    d = getFactDic(t)
    n = getDivNum(d)
    if n >= 500:
        print(t, d, getDivNum(d))
        break
今日もまた素数を計算する作業が始まるお…

2014年3月5日水曜日

#11(0.15 sec): http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%2011

こういう問題は嫌いだな。

import numpy 
N=20

def l2r(ls):
    cl = []
    for l in ls:
        for i in range(0, N-3):
            if "00" in l[i:i+4]: break
            else: cl.append(l[i]*l[i+1]*l[i+2]*l[i+3])
    return max(cl)

def tl2br(ls):
    cl = []
    for l in range(0, N-3):
        for c in range(0, N-3):
            t = [ls[l+i, c+i] for i in range(0, 4)]
            if "00" in t: break
            else: cl.append(t[0]*t[1]*t[2]*t[3])
    return max(cl)

def tr2bl(ls):
    cl = []
    for l in range(0, N-3):
        for c in range(3, N):
            t = [ls[l+i, c-i] for i in range(0, 4)]
            if "00" in t: break
            else: cl.append(t[0]*t[1]*t[2]*t[3])
    return max(cl)

ls = numpy.loadtxt('input.dat', dtype='int')
candidates = [l2r(ls), l2r(ls.T), tl2br(ls), tr2bl(ls)]
print(max(candidates))
俺がXXX言語を使えます!と言った時は、for文・if文・配列/リストが使えますという程度の意味である。

2014年3月4日火曜日

素数の計算なんかは手癖で書けるんだけど、高速化するにはどうしたら良いかはまるでわからない。
#10(6.5 sec): http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%2010

def calc(N):
    sum = 2
    primes = [2]
    for i in range(3, N):
        isPrime = True
        for p in primes:
            if i%p==0: isPrime = False; break
            elif p * p > i: break
        if isPrime: primes.append(i); sum+=i
    return sum

print(calc(2000000))
#9(0.10 sec). http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%209

def calc(c):
    aPlusB = 1000 - c
    c2 = c*c
    for b in range(1, aPlusB):
        a = aPlusB - b
        if a < b: break
        elif a + b + c != 1000: break
        elif 2*a*b >= c2: break
        elif a*a + b*b == c2: print(a, b, c)

for i in range(1,999):
    calc(i)
#9. http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%209

これはあれや。原子ピタゴラス数がどうとかいう奴や(わかってない)。
#8(0.043 sec): http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%208

s = "731671765313306249192251196744265747423553491949349698352031277450632623957
83180169848018694788518438586156078911294949545950173795833195285320880551112540
69874715852386305071569329096329522744304355766896648950445244523161731856403098
71112172238311362229893423380308135336276614282806444486645238749303589072962904
91560440772390713810515859307960866701724271218839987979087922749219016997208880
93776657273330010533678812202354218097512545405947522435258490771167055601360483
95864467063244157221553975369781797784617406495514929086256932197846862248283972
24137565705605749026140797296865241453510047482166370484403199890008895243450658
54122758866688116427171479924442928230863465674813919123162824586178664583591245
66529476545682848912883142607690042242190226710556263211111093705442175069416589
60408071984038509624554443629812309878799272442849091888458015616609791913387549
92005240636899125607176060588611646710940507754100225698315520005593572972571636
269561882670428252483600823257530420752963450"

def splt():
    return [e for e in s.split('0') if len(e) > 4]

def searchLocal(l):
    ll = []
    n = len(l)-4
    for i in range(0, n):
        ll.append("".join(sorted(list(l[i:i+5]), reverse=True)))
    return max(ll)

if __name__ == '__main__':
    l0 = splt()
    candidates = []
    for l in l0:
        candidates.append(searchLocal(l))
    max = max(candidates)
    res = 1
    for s in max:
        res *= int(s)
    print(res)
Maker's Mark 終了。ヘッジスバトラーをまとめて買いたいな。
7問目(4.6 sec): http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%207


def calc(N):
    primeList = [2] 
    n = 1
    i = 3
    while(True):
        for p in primeList:
            if p * p > i: pass
            elif i % p == 0: break
        else:
            primeList.append(i)
            n += 1
            print(n, i)
        if n > N: break
        i += 1

calc(10001)
すーががー: https://www.youtube.com/watch?v=k4_ZGeyBoow
今日は六問目まで解いた。この調子で何百問もあるのかよ。紙と鉛筆で解いたのは 1, 5, 6。

2014年3月3日月曜日

三問目。何を求めているのか謎。アルゴリズムは自明なのでどれだけ高速化できるか楽しめよってことなのかしら。
なので頭から愚直に足していって最後に半分こ。母関数ってなんだっけ。
二問目: http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%202

数列の和の半分なんだろ? とは思うが端っこがどうなっているかを考えなきゃいけなくて早くも手を動かしたくない。端っこ嫌い。
で、英語は読みたくないのでこれ: http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%201

一問目から紙と鉛筆で解けるじゃんっていう。
ゆーくんの薫陶宜しきを得て Project Euler になど手を出す。取り敢えず Registration は済ませた。面倒臭えな。

2014年2月28日金曜日

頭がワーってなって NW-S786 を買った。iPod より音が良い。付属のノイズキャンセリングイヤフォンも結構高性能。

2014年2月25日火曜日

私は良き市民ではなかった。

2014年2月22日土曜日

視界が狭まって脳のクロックが落ちて、身体操作に大きな遅延まで出ている。
風邪で関節が痛い。人類はなぜ感冒を克服できないのか。

2014年2月21日金曜日

シバマーエの良き市民による手記より: 辺境の地へと旅立つことになった。雪と氷に覆われ移動もままならないと伝え聞く。これまでで最も過酷な遠征となるだろう。

2014年2月17日月曜日

頭の調子が悪くなってワーッてなった。

2014年2月16日日曜日

夕飯:シャリアピンステーキ(付け合せ:蒸かしたじゃがいもにレッドチェダーを乗せてオーブンで炙ったもの、クレソン)、白菜と明日葉とグリーンピースと玉ねぎのポタージュ。うまい。
というわけで南蛮屋でコーヒーミルを買ってきた: http://www.amazon.co.jp/dp/B000EAKI44/ 。昨日のお姉さんに会ったらどうしようと思ったが、今日はおかっぱのお姉さんだったので安心である。これは良いミルですよ、というお墨付きももらってコーヒー祭り開催中なのだ。アマレロブルボン並びにまじレスコーヒー。

2014年2月15日土曜日

南蛮屋でコーヒーを買った。帰って封を切ったら何故か豆のまま。挽いてくれって言ったじゃんか、話が違うじゃんか。コーヒーミルを買わなきゃいかんじゃないか(ホクホク)。

2014年2月10日月曜日

http://www.amazon.co.jp/dp/4863323956/
柴田訳のナイン・ストーリーズ。あまりにつまらなくて最初の2つを読んで放り投げた。

http://www.amazon.co.jp/dp/4102451145/
意図したわけではないがまたも柴田訳。こっちは読みかけだが面白くて安心した。

2014年2月9日日曜日

たまには大学内を散歩。池に氷が張って、鯉は苦しくないのだろうか。

こんな薄いコモ巻で本当に効果があるのだろうかと思うが、確かめる気はしない。大人になって虫が嫌いになった。

 雪が降ると祈りは行われない。市民の自助努力が求められる。

 中の人が雪かきをしていたが、一人では大変だ。


夕飯:カニクリームコロッケとキャベツ、汁物、サラダ。コロッケを作りすぎたのでご飯は無し。カニクリームコロッケの種は昨日作ったのだが、緩くなりすぎて整形できなかったので冷凍庫で凍らせておいた。めったに作らないので揚げ物が一向に上達しない。
ヘッジスバトラーをまた買ってきた。通販でまとまった量を買おうかな。安くなるから。
ヰスキー&ビール!(酔)
ロマネスコを買ったのだが、ラベルには「サンゴ礁カリフラワー」と書かれていて、サンゴ礁がどんな形か知らないが大層な名前を付けられたものだと思った。
夕飯: 炊き込みご飯、白菜と大根となめこの汁物、葉物野菜のサラダ、ライスコロッケ(中心にレッドチェダー、手抜きトマトソース)。カニクリームコロッケもつくろうとしたのだが、粘度が足りずに整形できないと判断。バットに広げて凍らせた。
ウィスキーの減りが早いなーと思って、これで大体 50 ml だろうと思う量を計量カップに注いだら 100 ml だった。道理で。なんの罠だ。

2014年2月6日木曜日

http://www.amazon.co.jp/dp/4198937923/

まろうどエマノン。また一月待たねばならぬ。漫画版も好きだ:http://www.amazon.co.jp/dp/4199500774/
http://nomihos.com/cm/redbull17.html

かっこいい。「レッドブル、翼を授ける」は前々から良い宣伝文句だと思っていた。だからといって買うわけではないが。
http://www.amazon.co.jp/dp/478594661X

銀河鉄道999 を 12 巻まで読んだ。結構あっさり終わるのだな。12 巻までがアンドロメダ編、13 巻からがエターナル編と呼ばれているらしい。アンドロメダ編完結から十数年経って開始したエターナル編は未だ未完。一冊だけ読んだが「これは違うだろ」と思う。続きは買わない。

2014年2月4日火曜日

ちなみに、$\sigma_h, \sigma_v$ は「バヒューン」で $i$ は「バァァァァン」である。
ほら、あの、その、点群でいうところの i をすればいいんよ。と言った時の通じてなさときたら。そして俺の語彙の足りなさときたら。
ペガサスの羽音を聞いてみたい!
http://www.hulinks.co.jp/software/kaleida/index.html

ユーザ数 10 万人以上って盛り過ぎやろ〜。だったら gnuplot のユーザは何兆人や〜。

2014年2月3日月曜日

Hulinks に見積もりを頼んだら Wolfram のサイトに書いてあるのと全く同じ値段で回答が来た。営業努力がたりねーな! 買わないけどな!
体験版ユーザだけど Mathematica クックブックを買ったった! でも本体は高くて買えないんだぜ(・ω・)。
夢を見るような心地で日中も過ごしていたのに、過酷な現実をまざまざと見せ付けられてどうして世を儚まずにいられましょうかの意。
ここ数日は夢見が良くて、毎晩大作映画の三本だてを楽しんでいたのが、それがたった一日の出社でおじゃんである。ぱねえ、ぱねえよ社会人。

2014年2月2日日曜日

http://www.amazon.co.jp/dp/4041208653

いかにも同人あがりという絵柄。嫌いじゃない。

2014年2月1日土曜日

Mathematica9 の体験版で遊んでいる。高くても欲しいと思わせるソフトウェアだ。買わないけど。

2014年1月27日月曜日

機会なく失われた物の夢: http://kokoni-naimono.blogspot.jp/2013/03/blog-post_12.html
過去に記されなかった書物と、これからも記されることのない書を集めた図書館なども堪能した。
あまりに仕事が嫌だったので、一日中お気に入りの夢のことを考えていた。機会なく失われた物を集めた家を中心とした妄想で過ごした。

2014年1月26日日曜日

とは言え焼きそばパンに対しては「別々に食べたら」という感想しか無い。
http://www.amazon.co.jp/dp/4022690119/

面白いのだが、終始「しゃぶりすぎや」という思いが消えない。
ラーメンライスを馬鹿にする人には、メーテルだって食べるんだぜ、と言ってやりたい。
ハンバーガーとコーヒーを買っただけで千円を超えてしまうような星では生きていけないよ、迎えに来てよメーテル! とフレッシュネスバーガーのレジ前で思ったのでありました。
二度目のヘッジスバトラー。このクラスの値段のウィスキーの中では一番美味しいのではないか。

2014年1月22日水曜日

せっかく靴を新しくしたのに雪が降らないのでつまらない。
実のところ、そもそも位相因子とは何かが解っていないのである(羞)。0/pi が boson/fermion だったとは(恥)。
三次元では粒子交換二回で元通り。二次元で粒子交換を二回しても有限の winding が残って様子が違うよ、というのは感覚としてわかる。だがここで、元通りというのは位相因子を含めて言っているのか?
数学セミナーに連載中の時枝正の記事からは頭の良さがビシビシ伝わってきて毎回感心する。どうでもいいけど、同誌は記事の最後の著者名が平仮名で書かれていて、典雅な心持ちがする。

2014年1月20日月曜日

コッペパン云々はこの本だったはず: http://www.amazon.co.jp/dp/4938463199
「僕等の教室フライパン教室」と歌い出す前にトタン板のプレハブがどういうものか説明が必要か? コッペパンがなぜ羨ましいのかわからない世代が羨ましいというやつか? 俺だってコッペパンを食べる労働者への羨望なんて知らないが、かと言って理解できないというものでもない。
お客様の中に「夏子先生とゴイサギ・ボーイズ」の思い出話を出来る方はいらっしゃいますか!チョコレート戦争でも可。
リンクを張った伏見康治のシリーズ(全四巻)は面白いので絶版になる前に買うといい。みんなが買うと絶版にならないので未来の少年少女も安心である。
最終的には中央アジアの民族衣装のあんな感じ(?)のや http://www.amazon.co.jp/dp/4535603464/ にあるような日本の伝統的な紋様を縫えるようになりたい。道は険しく遠いので取り敢えず今はクロスステッチである。クロスステッチは要するに一筆書きの制限がついたドット絵なので、ちまちました作業が好きな人は気にいると思う。ドット絵は魅力的とは思わんが。
手芸屋でクロスステッチのスターターキットを買ってきた。取り敢えず数字を縫って練習。刺繍用 iPhone ケースも売っていた(こんなの: http://www.amazon.co.jp/dp/B00CM0XCCY/ )。要するにブレッドボードで、練習段階ならこれのほうが便利かなとも思ったが、刺繍枠が欲しかったので標準的なものを買った。
地の果てる街に仕事をしに行ったり、温泉に入ったりしていた。

2014年1月11日土曜日

http://www.brother.co.jp/product/hsm/professional/nouvelle470/index.htm

Nouvelle 270 が届いた。久しぶりに見るミシンはすごく格好いい。プラスチックが多用されていて全体的に安っぽさは否めないがこれも世の流れであろう。

2014年1月7日火曜日

ズボンを履く。ジャケットを着る。ハンカチを左ポケットに入れる。家を出る。鍵を右ポケットに入れる。ズボンと上着が揃っていないことに気づく。家に戻りハンカチを忘れずに取り出す。ズボンを履き替える。ハンカチを左ポケットに入れる。家をでる。仕事をする。鍵は脱いだズボンの右ポケットの中。

2014年1月6日月曜日


2014年1月3日金曜日

足摺り水族館: http://www.amazon.co.jp/dp/4907259026
ミッションちゃんの人かと思ったが違うようす。吾妻ひでおにも似ている。
休みの間はずっと freeciv。やけにキャラベル船がウロウロしていると思ったらこんな状況だった。AI 同士で潰しあわねえのかよ!