2014年8月31日日曜日

http://recipe.ag-organic.jp/e188549.html

こっちのほうが簡単でよかったかもな。冷凍庫と冷蔵庫を往復させながら固まるのを待っている。あと一杯ワインを飲んだら瓶が空になってしまうので我慢中。一杯とは愛用の赤コップで 350 ml の意味。
夕飯(予定):ブロッコリーとバゲットのテリーヌ、グラーシュ(残り物)、ザワークラウトに胡瓜と茗荷を混ぜたもの、トマトとしめじのパスタ、白ワイン。

テリーヌが固まるのを待っている。先行して白ワインを開始だ!
昨日の夕飯: グラーシュ、ザワークラウト、パスタ(しめじ、ポルチーニ、ブロッコリー、アンチョビ)、バゲット、赤ワイン。

グラーシュは広く食べられている料理らしく調べると具材も様々なのであるが、今回は北イタリアのレシピを参考にした。ポレンタ粉が見つかればこれを添えるつもりであったが、どこにも売っていなかった。

2014年8月28日木曜日

寒いのでウィスキーにしてみた。ジョニ赤。昔の高級酒。

2014年8月27日水曜日

好い: http://goldhead.hatenablog.com/entry/2014/08/26/125707
書いては消して、書いては消して、決して書いたりしないということもなく、書いて決することもなく、曇り空、百日紅の花はなんにも左右されずに咲き続け、咲き続け、咲き続ける。
秋の下らない資格試験に申し込んでしまったので測度のお話は中断。どれを読んでも同じだろ、と思って中身も見ずに買ったのがこれ:http://www.amazon.co.jp/dp/4839950814 (怒りの unhyperlink)。

帰りの電車の中で読み始めて、日本語の不自由な人だなあ、説明の仕方が悪いなあ、査読者はいないのかしらなどと思い始めたところで以下の記述に遭遇:
無線LANではビットの信号を電波情報に変換し大気中に伝播させる事で通信を可能にしている
周波数の単位は「ヘルツ(Hz)」であり、1ヘルツは1秒間に1回の周波数と定義されており、大気中に伝播されるさまざまな無線信号は、ヘルツを使い分ける事によって信号の混線を防いでいます。
つまり待機中の無線情報は送信するタイミングである周波数によって識別されており、この特性から、異なる情報源の周波数が重複、もしくは近しい場合、電波干渉の状態になり情報伝達の効率が下がり、最悪、通信が不可能になってしまう場合があります。
もぅマヂ無理…

2014年8月25日月曜日

http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13149086/

岩本町の Pluck。先週食べに行った。トリプル(チキンキーマ、茄子、ラム)で 850 円だったかな。自分で作るより若干味が落ちる程度だが、この値段でこの味なら非常に美味しいと言ってよい。プロフェッショナルとアマチュアなら、アマチュアのほうが良い物を作ると先生が言っていたのを思い出す。プロは納期と予算に制限されるが、アマチュアは際限なくリソースを投入できるからだ。味で勝ってコスパで負けて、総合カレー力ではやや負けたという感じか。

2014年8月21日木曜日

http://www.amazon.co.jp/dp/4320014731/

微分積分の本を眺め終わったので(読んだとは言わない)、測度の本を読み始めた(初めは志が高いので読む)。数学の楽しさってなんなんだろうな。楽しいのは明らかなのに、何故楽しいのかまるで理解できない。

2014年8月18日月曜日

キテレツ大百科は好きなアニメであった:

それにしても仕事をしていてつくづく驚かされるのは、何かをしない言い訳として「できない、知らない」を使っても良いってことだよな。

2014年8月17日日曜日

pollo alla potentina で画像検索すると、鶏肉を全面に押し出した料理なのな。ラタトゥイユに鶏肉をぶち込んだようなものを作ったが、それとは少し違うらしい。
鶏肉のトマト煮込みポテンツァ風、トマトとモッツァレラとバジルのパスタ。ポテンツァ風が何を意味するのかは永遠の謎。

2014年8月14日木曜日

李白酒造のやまたのおろちを呑んでいる。「李白」で「やまたのおろち」って何が何だかわかんねえな。

2014年8月13日水曜日

man in the middle ってスタンドっぽい。
Wilkinson のウォッカは近所の西友で 850 円なので、とても助かっている。

2014年8月12日火曜日

ランボー怒りの物件探し

2014年8月9日土曜日

夕飯: 胡麻鯖の塩焼き、茶筅茄子の煮浸し、納豆、みょうがの酢漬け、ご飯。

2014年8月5日火曜日

それにしても、俺だって才覚さえあれば人を集めて宗教法人を作ってガッポガッポと稼ぎたいのであるが、どうやって集めたら良いのか皆目検討もつかないので当面は動けない。まずは適当な会社なり自治会なりを結成してから、徐々に路線変更してゆけばよいのだと思うが、イメージがわかない。人が集まると秩序が要請され、秩序ができれば人を入れ替えても体制は維持できるはず。とは言え、そもそも人を集める段階で能力を超えているような気がして(略)。
その支部(?)では時々バザーを開催していて、子供たちが売り子として声を上げている。それが妙に物哀しくて、ああ子供とはそういうものであるよなと思う。
Asian Taipei の向かいには幸福の科学の建物があり、「どなたでも入会できます」と案内が貼ってある。それはそうだろう、と思ったが、実は自明でないような気もする。人種や国籍や年齢や政治信条で制限していけない理由はない。

2014年8月2日土曜日

夕飯: ナスの揚げ浸し、冬瓜の煮物、ピーマンのポテト詰め、サラダ、麦飯。