木曜: スペアリブを塩コショウ、ローリエ、ローズマリー、タイム、赤ワインで漬ける。
金曜: スペアリブとチーズを燻す。
土曜: 牛すじ大根の調理開始。夕飯は豆と野菜のスープ、燻製、パン。りんごがあるのでパイでも焼こうかと思ったがパンを焼いたので翌日にする。
日曜: ご飯、前日のスープ、牛すじ大根、キャベツのサラダ、アップルパイ。
土曜日: 午前中は子供を連れて公園。昼やくもでにしんそば。午後から稲城の温泉。一時間入浴後一時間マッサージ。マッサージを受けるのは初めて。気持ちは良いが効果は感じず。
日曜日: リモート休日出勤。夕方までかかる予定だったが昼頃完了。ホームセンターでダンボール製の燻製器を買ってきて燻製作り。スモークチップはヒッコリー。ヒッコリーが何なのかは謎。ソーセージ二種、カチョカバロ、ミックスナッツ、味付け卵を二時間ほど燻した。お隣さんが洗濯物を干しているときはできないな。とは言え河原で燻製を作っていたら河川監視員に怒られそう。
月曜日: 仕事をサボって漫画を読んだり昼寝したり酒を飲んだりしていた。これはいつも通り。
子供を連れて不要不急の旅行。
1日目: カヌーのイベントに申し込んでいたのだが、当日になって大雨で増水のため中止の連絡。その時すでに京都。京都なんて子供が見ても楽しくないので大阪に移動。海遊館でジンベイザメなど見る。その後近くの観覧車。観覧車なんて四半世紀前に乗ったのが最後か。夕食はホテルの近くのイタリア料理屋。ライスコロッケもステーキも若干焦げ臭いのが非常に残念。加熱の見極めは本当に気をつけてほしい。
2日目: レゴランド。しょぼい。が、子供は喜んでいたのでまあ良し。移動してティラノサウルス展。値段の割に展示がしょぼすぎ。国立科学博物館に行って勉強してほしい。その後空庭温泉。入浴施設としては普通。遊びやら食事やらで何かとカネを落とすようなシステムになっていて、子供は射的など楽しんでいた。夕食はふぐ料理屋。子供がすごい勢いでふぐの刺身ばかり食べるので口におにぎりを押し込むなどの工夫をした。
3日目: 名古屋港水族館。イルカとシャチのショーなど見る。やはりシャチはかっこいいな。水族館のレベルとしては名古屋港のほうが上か。