2018年6月4日月曜日

なんとなく欲しいような心持ちになる物もあるが、買わないのが一番安いなと思って結局買わない。
僧帽筋や広背筋を鍛えるのがめっちゃ辛い。大腿四頭筋や大胸筋はすぐ発達するのに。
そろそろ内田百閒集成を買っておかないと入手困難になるのか?
筋トレを始めて肩こりはだいぶ和らいだが、無くなりはしない。
振り込んだ。

2018年5月31日木曜日

コピペ廃人にも使える QRNN のコードが落ちていないものかのう。

2018年5月30日水曜日

python / pandas / numpy で頑張るより shell script の方が楽ちんだと思い始める市民であった。

2018年5月25日金曜日

十振込。

2018年5月22日火曜日

集合$L$が$m$個の元を持つ。$L$の直積$L^n$は$m^n$個の元を持つ。$L^0$から$L^n$までの各集合の元の個数の和を$S_n$とする。$\displaystyle S^n\equiv \sum_{k=0}^n m^k=\frac{m^{n+1}-1}{m-1}$である。$L^n$の元の個数との比を取ると$\displaystyle r\equiv \dfrac{m^n}{S_n}=\dfrac{m^n(m-1)}{m^{n+1}-1}$である。ここで$m^n \gg 1$であれば$r=r(m)=1-\dfrac{1}{m}$であり、$n$に依存しない。
あと本棚一本分は減らしたいのだが、そろそろ文庫本も視野にいれるべきか。体積効率が悪いので後回しにしていた。

2018年5月8日火曜日

本捨て。文学性と娯楽性の低い漫画を処分。もう読まない本、買ったが読まない本を処分。本棚上部はいくらか減ったがまだまだ。
ミモレットの外側を普段は削り取っていたのだが、面倒なのでそのまま囓ってみたが十分食べられる。まあ美味しいものではないが。
どうすればよいのかは謎。
どうせ死んでしまうのになぜこんな不愉快なことばかりしているのか、という思いはずっとある。
傷の治りが遅い。気力の減退が著しいし、身体の制御周波数が低下している。人間の耐用年数というのは三十年くらいなのだろう。
20振り込んだ。毎月振り込むルールにしたが面倒で先延ばしにしていた。日記のスケジュール登録が負担となって、単純に日記を開かないという自体になっているのでスケジューリングは止めにする。そもそも忘れないから。すでに登録済みのスケジュールを削除することはしない。それは面倒だから。

2018年4月25日水曜日

十振込。

2018年4月5日木曜日

ワインを慎め。それから……新鮮なグレープフルーツジュースを飲むんだ!!

2018年3月25日日曜日

十振込。

2018年3月24日土曜日

あれ、満月堂が閉店なのか。北口スリジェも閉店したし、アジアンタイペイも台北飯店になっちゃったし。

2018年3月23日金曜日

泣く泣く strace する市民であった。

2018年3月22日木曜日

なにか手がかりはないかと objdump してつらい気持ちになった。ていうかアセンブラなんて読めないことを思い出した。

2018年3月19日月曜日

木蓮の花は文学的な雰囲気だ。

2018年3月15日木曜日

2018年3月6日火曜日

急に暖かくなったので毛布をしまったら途端に風邪を引いた。熱と倦怠感が著しいのでインフルエンザかとも思ったが、一晩寝たら治ったのでそうではない様子。

2018年3月5日月曜日

仕事が多すぎてポロポロと取りこぼしているが別段拾ってくれる人はいないので地を這いずる羽目になるという。
花粉症 feat. 風邪。
先月分とまとめて振込んだ。

2018年2月25日日曜日

十振込。

2018年2月21日水曜日

NAS が壊れたと思って(本当は Windows 側の NW の問題だった)バックアップしていた USB 接続の外付け HDD が壊れた。そして NAS には書き戻していなかった。あのさぁ。外付け HDD の壊れやすさはなんなの。馬鹿なの。RAID Array 以外は一切信用できねえな。

2018年2月6日火曜日

「させて頂く」禁止令を出したいが、敬語と丁寧語の区別もつかないやつには届かない。
しゃちくがうつろなめでこちらをみている

   そうだんにのる
ニア しんちょくをきく

しゃちくはしんでしまった!

2018年2月3日土曜日

子供を連れて大宮の鉄道博物館へ。予想よりも良かった。三等客車に座って内田百閒を思い出すなどした。

2018年2月1日木曜日

忙しすぎてテンションがおかしい。暖房もついていない部屋でうたた寝するのは危険だと思う市民であった。

2018年1月31日水曜日

Underworld - Born Slippy (Nuxx)

2018年1月30日火曜日

疲れたし、すごく疲れている。

2018年1月25日木曜日

十振込。

2018年1月23日火曜日

駐輪場のシールを貼り替えて TOTEBOX で出勤したが家の前でいきなりスタック。タイヤの溝に詰まった雪を落としなが轍の上をよろよろと進んだ。

2018年1月22日月曜日

雪は止んだ様子。積雪 20 cm くらいかしら。明日の朝は氷点下で道路はカチコチだろう。駐輪場のシールを新しい自転車に貼り替えるべきか。
市民ケーンを観たことがない市民であった。
早く帰れと言われて早く帰ったが、仕事の量や締切が変わらないのは確認するまでもない悲しみ。
今や調布は雪国であった。

2018年1月17日水曜日

年金手帳を持っていないか貰っていないか無くした方の市民であった。
ESET が安かったので試しに買ってみた。アンチウィルスソフトを自分用に買うのは初めてかしら。インターネットバンキング用の保護モードがあり、Ctrl-v が禁止されていてコピペできない風なのだが Shift-Ins は使えるという謎仕様。

2018年1月16日火曜日

俺もご飯をたくさん食べて元気モリモリご飯パワーになりたい。
障害連発で死にそうだった。あとはメールをいなせば、いなせば…。

2018年1月13日土曜日

たこ焼きを作った。旨し。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0033YH350/
まあ無線の免許証などとっくに捨てたような気もするのでもはや関係ない。
3アマや自動車免許もあったか。アマチュア無線は更新しないと失効するんだったかな?
今のところ IPA の試験には無敗だな。気分が乗らなくて受けに行かなかったことは何度かあるが。あと IPA 以外の資格試験には申込んだことすらない。
秋の下らない資格試験の合格証書が届いたのでちょっと驚いた。てっきり落ちたものと思っていたのに。成績を照会してみるとぎりぎりだった。資格の無意味さがわかるというものである。
うわー大変だー、いつも椅子の左に置いてある宝焼酎がないー、と思ったら右にあった。困ったやつだぜ、ふぅ~。

2018年1月12日金曜日

おさけおいしいですρ
おいしいものをたべたいよう。
息も絶え絶えに週末に辿り着く日々。

2018年1月11日木曜日

ここ二ヶ月くらいのストレス源を半分がた除去。もうちょっとだ。

2018年1月9日火曜日

仕事したくない ( ・ω・)
もうそろそろ二歳になるのだから消毒なんて気にしなくても良いという考えもある。俺は地面に落ちたビスケットも平気で食べさせていた…。

2018年1月8日月曜日

逆に考えるんだ。消毒用アルコールなら漏れちゃっても構わないと考えるんだ。あとは「IPA 容器」とか具体的な薬品名で検索する。
君の名はで何が気になったかというと、隕石が雲を突き抜けてから地上に到達するまでの時間が異様に長いという事だ。対流圏はそんなに厚くねーよ。演出ったって限度ってものがあらーよ。人類を滅ぼしてくれる隕石さんに無礼だぞ。
惑星の公転軌道と天体の大きさの比を全く無視してあまつさえ説明もなく、何度も写していたのは許しがたい。
Underworld の Born Slippy を流しながら広がる(星座や天体とは全く関係のない)幾何学的な CG 映像はとても良かった。生きているだの回っているだのを芸もなく繰り返す下手なナレーションなど無くして、ずっとそういう演出だけでも良かったのに。
子供を連れて池袋のプラネタリウムへ。観たのは "Dancing in the Universe" で映像作品としてはそれなりに良かったが、プラネタリウムとしてはだめだろう…。眼鏡の上に 3D メガネを掛けたせいで辛い思いをしたが、九段下の科学技術館のほうが良かった。子供の頃に観たつくばのプラネタリウムも良かった気がする。こちらは思い出補正かもしれないが。

2018年1月5日金曜日

関わっていた2つの案件の本番切り替えが年末年始にあった(はず)なのだが、障害ニュースが出ていなくて思わず舌打ち。

2018年1月4日木曜日

訳者注: もちろん舗装されている道のほうが多かったよ

2018年1月3日水曜日

ビルのエレベーターホールで夕日に照らされる悲しさや美しさもなかなかのものではあるが、別段面白くはない。
登校時の朝靄に光が差すさまなど東京に出てからはめったに見ないきれいな光景であったし、畑の向こうに落ちる陽を見つつ夕日に染められる悲しさも今ではなかなかに体験できぬ風情であった。
田舎道と言って何を思い浮かべるのかは知らないが、私が走っていた道は舗装されていない農道であった。両隣は畑か林かそのたぐい。
最近は制服といえばブレザーになっているらしいが、詰襟学生服はとても良いものだったと思う。あれを超えられる鎧を現在購えるというのだろうか。
ホームセンターで買った手袋の防寒性能が高くなかったので、サイクルベースあさひクソ雑魚調布店で新規に購入。まあ前よりまし、という程度。指先というか縫い目から寒さが貫通してくるんだよなあ。これより上を求めるならば登山用品店か。中学生の頃は真冬でも軍手や素手で登校していたのが理解に苦しむ。寒くなかったわけでもなし、ただ耐えていただけなのだが、どうして耐えられたのかがわからない。お陰でポケットに手を突っ込んだまま、田舎道を曲がったり坂を登ったりする技術を身に着けた。
クレイジーソルトがどうして様々な風味を持つのか知っているかね? 最近は大量生産のために各種ハーブを混ぜ込んで作るが、本来は海水を煮詰めた塩だけで作っていたのだ。大豆を蒸して発酵させる工程の折々にて、お前は醤油でもない、味噌でもないと語りかけ続けると、大豆の方は醤油になるやら納豆になるやら心が定まらず、色々の味や香りを作り出すのに至るのだ、と夢の中の人が言っていた。塩はどうした。
本屋で見かけるたびに買おうか買うまいかと思っていた「クウデタア<完全版>」を読んだ。面白かったがせめて二分冊にしてくれ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B076DHMQ63/
年末年始の諸々の合間に Civ をしていた、というか Civ の合間に諸々を済ませていた。
鏡餅の代わりに晩白柚を飾りたい方の市民であったが買わずに堪えた。
お勝手コンサルとして一言申すならば、タッパーウェアは規格化しなさい、となる。大小の利点は運用回避でなんとかなる。
デュワーズ12年旨し。癖がないので面白みはない。
二十振込んだ。

2017年12月25日月曜日

十振込。

2017年12月19日火曜日

誰でも良いから早く世界を終わらせてくれ。
昨日の日記は書いた記憶が無いな…(風呂から上がって部屋で酒を追加したところまでの記憶はある)。

2017年12月17日日曜日

クレジットカードやキャッシュカードを入れたカードケースをなくして顔面蒼白ブルーレイ状態。昨日寄った店に聞いたが半数が店を開けていない。交番で遺失物届を出すとそれらしいものありとの報。国領まで自転車を漕いで受取。調布最強伝説始まったな。

2017年12月15日金曜日

youtube で天神の音楽を検索しても I ばかり出てくる。II の方が絶望感があって良いと思うんだけどな。

2017年12月10日日曜日

それにしても電動自転車だけは乗りたくない。年寄りになったら乗るかもしれないが今は乗らない。
図書館に寄ったついでに小松宏誠展へ。オブジェクトそのものより影のほうが味わい深い。
自転車受取。かごが予想以上にでかい。あと重い。これは覚悟の上だが。漕ぎやすくするためにサドルを上げると、子供を載せた状態で踏ん張りにくくなるので普段の快適性を犠牲にせざるを得ない。ディレマである。1速は進まず、2速は少し重く、ギア比に工夫の余地があるのではないか。3速は追い風なら使うかもしれない。
https://www.bscycle.co.jp/items/commuting/greenlabel/totebox/

2017年12月9日土曜日

子供を連れて横浜の鉄道模型博物館へ。模型なんか見ても別に面白くはないが、子供はそれなりに楽しんでいた様子。アンデス展のほうが良かったかな。

2017年12月6日水曜日

熱湯の中に氷を放り込んだら沈むかなと思ったが、1気圧じゃだめみたい。
http://www1.lsbu.ac.uk/water/density_anomalies.html#density

2017年12月5日火曜日

何もかも億劫で何もしたくない。山小屋に引きこもって時々買い出しのために街に降りるような生活がいい。昔飼っていた猫が夢に出た。長生きしたなら寿命はこのくらいだろう。挨拶に来た猫は三匹目。

2017年12月4日月曜日

これで月末締めタスクの積み残しがゼロ!
社内の下らない手続きを2件済ませた。もう1件は週末でいいや。なんなら年明けまで引っ張ってやる。社外のあっちは催促があるまで無視する。
心に潤いを、もしくは心に潤いをもたらす薬をくれ。
というわけで送った。

2017年12月2日土曜日

月曜日までに見積りをくださいね、というメールが夕方に届いた。謎。

2017年12月1日金曜日

ボーアの気持ちを考えながら、水素原子の半径を…。

2017年11月30日木曜日

出さなくてはいけない書類を出さなくても良いと解釈するライフハックを発動。

2017年11月29日水曜日

打鍵…。
./configure; make; make install なんて何年ぶりに打鍵したのかしら。
自宅の Win10 で Windows Subsystem for Linux を有効化して SUSE を入れてみた。いいじゃん、これ。いいじゃないですか。
最上さんはまだ生きていたのか。よかったね。林さんが生きているのかは謎。
貧乏人に Illustrator など買えないのでそれが本当にできるかどうかは不明。