2019年1月29日火曜日

十年くらい前に少し触った、図形を再帰的に描画してくれるツールは何だったかなと色々探し回ってやっと見つけた。Structure Synth は出力を Blender に取り込んでライティングしたりした気がする。

Context Free: https://www.contextfreeart.org/
Structure Synth: http://structuresynth.sourceforge.net/ 

2019年1月28日月曜日

まあ自分が悪いことを認めると死ぬ病気にかかった人は結構いるという話である。
ただハイと言えば良いだけのものをなぜわざわざ自分は悪くないと言い訳をして話をこじらせるのか。

2019年1月24日木曜日

コピペ廃人の黒魔術によると、2ヶ月後には USDJPY が 110.5 でピークを迎えるらしい…。

2019年1月15日火曜日

子供がおねしょをしたので布団を洗った。二三日干し続ければ乾くだろうか。それまでは寝袋だな。
トラックボール教に入信して Logicool の M570t を購入。クリック時のカーソルずれが困ると思ったが使っているうちに慣れた。だが大きすぎる。もっと小さいのはないのか。

2019年1月8日火曜日

雪でも降らないと面白くない(毎年思っている気がする)。

2019年1月7日月曜日

自分の職務経歴を忘れてしまって悲しみにくれる市民であった。

2019年1月2日水曜日

固まらないのを怖れてゼラチンを入れすぎたか。でも美味しかった。
レアチーズケーキ苺ゼリー乗せ。甘々の旨々に違いない。

2018年12月31日月曜日

夕飯はミネストローネとカルツォーネ。デザートはバラのアップルパイ。子供が喜ぶメニュー。
というわけで OLYMPUS の OM-D E-M10 Mark III も買った。流石にコンデジとは写りが違う。
というわけでアードベッグも買ってきた。うまいよ。

2018年12月30日日曜日

アードベッグと迷ってタリスカーを買った。美味いがアードベッグのほうが良かったな。

2018年12月25日火曜日

泡銭が手に入ったのと、長年使っていた Nikon のコンデジの調子がおかしいのとで新しいカメラを買おうと思ったが、いざ買おうとなると目移りして決まらない。Nikon J5 の後継機があれば即決だったんだがなあ。

2018年12月19日水曜日

非常に疲れているので佐野洋子の本など買い集めて読む。どれが持っている本でどれが図書館で借りた本か判らぬので気にせず買った。失われたものの話は好きだ。喪失と欠落と郷愁の話が好きだ。

2018年12月12日水曜日

Linux の障害は楽しいが Windows の障害は楽しくない。
例年より遅くなったが寒さに耐えかねてようやくコートを出した。調布祭から2週間遅れなので、今年は暖冬なのだろう。

2018年12月9日日曜日

子供の手を引きお台場へ、teamLab Borderless を見に。素晴らしいの一言。思っていた以上の体験であった。子供連れかつ写真を撮るという目的がなければ、もっと楽しめていたであろう。




2018年11月5日月曜日

日常の細々など色々あるが書かぬと忘れて最早書けない。

10月: スーツを2着新調。シャツやらベルトやら諸々合わせて10万円近く。前のスーツは十年近く着たので、年間一万円の経費と思うことにする。仕事は脳死状態。お客様気分のアプリクソ野郎と口を出すだけの品証クソ野郎との殴り合い。間に挟まれて身動き取れず。偉い人に泣きついてちょっと前進したが気が重いことこの上ないまま11月に突入。