ここにないもの
2017年8月30日水曜日
時刻:
1:05:00
今日は Bäska Droppar。苦い。だからニガヨモギか。ゴルゴンゾーラなんかに合うのかな。たまたまミモレットを囓っていたがこちらにはいまいち。
2017年8月29日火曜日
時刻:
0:17:00
アメリカの酒屋で買った Cutty Sark(
http://kokoni-naimono.blogspot.jp/2015/08/blog-post_9.html
) は旨かったが普段行く酒屋では見かけない。
時刻:
0:04:00
近所のスーパーにタンカレーがあったので買ってみた。「タンカレーは辛くてね」の印象。以前買ったことはあったかな。丁寧な味わいではあるが、ビーフィーターでいいじゃんとも思う。ところでそのスーパーにはビーフィーター24も置いてあってですね…。
時刻:
0:00:00
おみやげのアクアヴィットなどを飲んでいる。スウェーデン語の説明をドイツ語だと思って気合で読むと、ジャガイモの焼酎をフェンネルやら茴香やらで香味付けした酒らしい。それにしてもあれだよな。アクアヴィットって多分、命の水を意味するウィスケベサと同語源だよな。マスターキートンは読み込んでいるんだぜ。
2017年8月28日月曜日
時刻:
23:52:00
答えのない問題を問い続けて何処かにたどり着け、というお題の仕事。まあ確かに、使えるリソースの中では私が適任であろうとは思うが、さて困ったねえ、という思いしかない。
時刻:
23:49:00
一週間の作業がちゃぶ台返しでござる。
時刻:
23:48:00
二十振込。
2017年8月25日金曜日
時刻:
0:00:00
十振込。
2017年7月25日火曜日
時刻:
0:00:00
十振込。
2017年7月24日月曜日
時刻:
23:53:00
それにしても 32 型の次が 39 型というのはどうか。もっと刻めよ。しかも売れ筋は 40 over らしい。アホか。お前らの壁は本棚で埋まっていないのか。
時刻:
23:48:00
テレビなんていらないと思っていたが、あれば子供は喜ぶかと思うと買ってもいいかという気もする。知性が発達しないうちはいくらか有意義でもあろう。
時刻:
23:46:00
TVを買うにせよ買わないにせよ、本はいくらか減らすべきと考えているので捨てているが、一向に減らない。
時刻:
23:44:00
今の賃貸物件はJ:COMのナンタラカンタラでインターネットが半額でTVも無料で視聴できますよ的なよくわからない何かで、時々かかってくる電話が鬱陶しいのでTVを見られる機械を設置することにした(何もわかっていない)。その謎の機械は設置するが、TVは持っていないわけで見られないと思っていたのだが、HDMI入力できる映像出力装置があれば良いらしく、それならEIZOの素晴らしいEV2335Wがそのまま使えるわけである。PCの出力装置として使っているので受像確認するだけだが。
時刻:
23:39:00
まあ、それを聖域と呼ぶのだが。
時刻:
0:09:00
聖域といえば、数学と物理の本はこれまで焚書災禍の対象にはしていなかったのだが、そろそろ見直すべきか。
時刻:
0:06:00
聖域なき本捨て。オメガトライブとG線上ヘブンズドアは残留。読み返してしまうと捨てられないな。封神演義と「愛…しりそめし頃に… 」を捨てるか、捨てないか。捨てて文庫版を買い直すという手もあるが…。
2017年7月11日火曜日
時刻:
23:24:00
大体キンカンは掻きすぎて傷ができたときに塗ると強烈に効いて良い、という特徴がある。他の薬は塗ったことがないので知らない。
時刻:
23:19:00
虫刺されにはキンカンである。ムヒなんて使うのは女子供だけだ、という偏見がある。
時刻:
22:53:00
電車に杖を持ち込んで辛そうな振りをするライフハック。
2017年7月9日日曜日
時刻:
1:46:00
子供が散らかした部屋を寝ぼけ眼で片付けていたら、インク瓶を落として割ってしまった。割れたのはプラスチックのキャップなのだが結果は同じ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)