Processing math: 100%

2018年5月31日木曜日

コピペ廃人にも使える QRNN のコードが落ちていないものかのう。

2018年5月30日水曜日

python / pandas / numpy で頑張るより shell script の方が楽ちんだと思い始める市民であった。

2018年5月25日金曜日

十振込。

2018年5月22日火曜日

集合Lm個の元を持つ。Lの直積Lnmn個の元を持つ。L0からLnまでの各集合の元の個数の和をSnとする。Snnk=0mk=mn+11m1である。Lnの元の個数との比を取るとrmnSn=mn(m1)mn+11である。ここでmn1であればr=r(m)=11mであり、nに依存しない。
あと本棚一本分は減らしたいのだが、そろそろ文庫本も視野にいれるべきか。体積効率が悪いので後回しにしていた。

2018年5月8日火曜日

本捨て。文学性と娯楽性の低い漫画を処分。もう読まない本、買ったが読まない本を処分。本棚上部はいくらか減ったがまだまだ。
ミモレットの外側を普段は削り取っていたのだが、面倒なのでそのまま囓ってみたが十分食べられる。まあ美味しいものではないが。
どうすればよいのかは謎。
どうせ死んでしまうのになぜこんな不愉快なことばかりしているのか、という思いはずっとある。
傷の治りが遅い。気力の減退が著しいし、身体の制御周波数が低下している。人間の耐用年数というのは三十年くらいなのだろう。
20振り込んだ。毎月振り込むルールにしたが面倒で先延ばしにしていた。日記のスケジュール登録が負担となって、単純に日記を開かないという自体になっているのでスケジューリングは止めにする。そもそも忘れないから。すでに登録済みのスケジュールを削除することはしない。それは面倒だから。