定年がいくつか知らないが、あと二十年で仕事をやめようと君は妄想する。いくらあったら安心だろうか。一億くらいあればどうだろう? 残り三十年で一億なら、悪くない暮らしができるだろう(物価上昇は考えないものとする)。
ただ単に箪笥預金するモデルなら最終的な貯蓄額をT、年間の貯蓄額をS、年数をNとして
T=∑S=SN
だからN=20, T=1E8として
S=5E6
となる。君の年収と比べてみよう。
色気を出して投資をすることを考える。短期売買は向いていないので長期投資をすることにして(具体的には投資信託あたりだ)、平均Rの利回りが期待できるものとする(リスクは考えないものとする(震え声))。
T=N∑iSRN−i=S(R0+R1+⋯+R19)=S1−R201−R
(Rの定義が普通とは異なる気がするが)R=1.01ならS≃4.5E6である。俺の年収を超えてるよ馬鹿! ちなみに、Rを変えた時のSはこんな感じだ:
R | 1.01 | 1.05 | 1.1 |
S | 4.5E6 | 3.0E6 | 1.7E6 |
誰かR=1.1の投資先を教えてくだしあ(それでも現在の貯蓄/投資額の二倍くらいある(お察し))。
0 件のコメント:
コメントを投稿