2013年4月29日月曜日
時刻:
17:27:00

Apache Wave が動いた。build.xml と build-macros.xml の javac にオプションを追加。
$ diff -u build.xml.org build.xml
--- build.xml.org 2013-04-29 16:31:44.243224609 +0900
+++ build.xml 2013-04-29 16:59:53.131056431 +0900
@@ -152,7 +152,7 @@
unless="skip.dist-pst" description="Builds the PST tool">
<delete dir="${build.dir}/pst"/>
<mkdir dir="${build.dir}/pst"/>
- <javac srcdir="${src.dir}" destdir="${build.dir}/pst" includes="org/waveprotocol/pst/**/*">
+ <javac fork="yes" executable="/usr/lib/jvm/java-1.6.0/bin/javac" bootclasspath="/usr/lib/jvm/java-1.6.0/jre/lib/rt.jar" target="1.6" source="1.6" srcdir="${src.dir}" destdir="${build.dir}/pst" includes="org/waveprotocol/pst/**/*">
<classpath>
<path refid="libpath"/>
<path location="${build.proto.dir}/"/>
@@ -210,7 +210,7 @@
go and delete those overzealously compiled files, because they will be
compiled again later.
-->
- <javac srcdir="${gen.dir}/messages"
+ <javac fork="yes" executable="/usr/lib/jvm/java-1.6.0/bin/javac" bootclasspath="/usr/lib/jvm/java-1.6.0/jre/lib/rt.jar" target="1.6" source="1.6" srcdir="${gen.dir}/messages"
destdir="${build.messages.dir}"
sourcepath="${src.dir}">
<classpath>

2013年4月28日日曜日
2013年4月25日木曜日
2013年4月24日水曜日
2013年4月23日火曜日
時刻:
22:43:00

何度見てもこの実験はすごいよなあ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E5%AE%9F%E9%A8%93
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E5%AE%9F%E9%A8%93
いっぺんにワーっと電子をぶちまけたから干渉してるんじゃなくて、粒粒を打ち込んでも異なる世界線の自分と干渉して縞になる。
2013年4月21日日曜日
2013年4月20日土曜日
2013年4月19日金曜日
2013年4月16日火曜日
2013年4月14日日曜日
2013年4月11日木曜日
時刻:
1:10:00

2013年4月9日火曜日
2013年4月7日日曜日
2013年4月6日土曜日
2013年4月5日金曜日
時刻:
23:51:00

それならばクッションつきの受け皿がほしい。具体的にいえば、たとえば寿町のようなドヤ街が横浜市中区全域にひろがるということ。そして、小中学校の数くらい、ここそこに刑務所ができること、この二つです。居場所の問題にほかなりません。今後、人口減少で田舎のほうから膨大な数の空き家ができるというので、そこを不法占拠して、そのまま放っておかれるというのもよさそうですが、それもなかなか難しいでしょう。だからこそ、せめて貧民街と刑務所の充実を。どのみち、一握りの金持ちしかまともな住宅に住めなくなるのであれば、最初から貧民用の小屋を(もっとも、今、私が暮らしている小屋は充分に貧民用なのですが)。あるいは、収容限度を超えているという理由で追い返されてはたまらないので、たくさんの刑務所を。これらの建設に反対するものは、私の敵だ。
2013年4月4日木曜日
2013年4月2日火曜日
時刻:
23:42:00

http://www.amazon.co.jp/dp/B004VJCL3U/
会社用に買った。同じなのかモデルチェンジしてるのか知らないが、学生時代から似たようなのを都合四台ほど買っている。Insert が Fn 無しで入力できると最強なのだが。shift + Fn + Ins で貼り付けるときに小指と薬指で押しているんだけど、薬指の誤爆率が高い上に掌で完全に隠れていて困るんだよね。でも安くて使いやすいのでお勧め。ステマ。お金下さい。
会社用に買った。同じなのかモデルチェンジしてるのか知らないが、学生時代から似たようなのを都合四台ほど買っている。Insert が Fn 無しで入力できると最強なのだが。shift + Fn + Ins で貼り付けるときに小指と薬指で押しているんだけど、薬指の誤爆率が高い上に掌で完全に隠れていて困るんだよね。でも安くて使いやすいのでお勧め。ステマ。お金下さい。
登録:
投稿 (Atom)