夕飯: 炊き込みご飯、余り野菜の味噌汁、とろろの磯辺焼き、タコのなめろう、カブの白和え、漬物。
2022年1月29日土曜日

Prime Video で平家物語を三話まで。すでにして名作の予感。音楽もよい。
boy's own: https://www.youtube.com/watch?v=Auk6Q8zcNwo
unified perspective: https://www.youtube.com/watch?v=fkP6WV5IWog
2022年1月27日木曜日
2022年1月26日水曜日
2022年1月25日火曜日

何もしていないのに疲れている。久しぶりに昼寝をしてしまった。yahoo の天気予報に花粉情報が表示されていた。そろそろ薬を飲み始めるか。以前外食したときに厨房の様子が席から見えて、湯煎していたレトルトパウチ(?)の中からスクランブルエッグを出していた。例えばキューピーが業務用のシリーズを展開している: https://www.kewpie.co.jp/prouse/recommend/torotto/ 。卵なんて安いのだからその場で調理すれば良い気もするが、卵を調理できる人間も時間もコンロの設置スペースも高いのであろう。同様の商品を amazon で調べると子供が喜ぶのでよく買うというレビューがあった。オムレツくらい自分で作れよと思うがしない/できない理由は様々あるのであろう。子供が喜んでいるなら良いが少し悲しい気もする。卵を溶いて電子レンジで加熱してオムレツを作れる商品もあり、こちらは知的障害のある子供でも作れるというレビューがあった。そのような需要もあるのだな。フライパンで加熱するのと電子レンジで加熱するのにどれだけ難易度の違いがあるかはわからないが、卵の状態を見て火加減や鍋の位置を調整するのは確かに高度な作業かもしれない。自分だって煎餅やクラッカーをよく食べるが作ろうと思ったことはない。きっと誰かにとっては簡単なのであろう。
2022年1月24日月曜日

https://oceans-nadia.com/user/13780/recipe/391250
作ったのはこれだが、部屋の暖房も兼ねて鍋で蒸した。まあ卵と豆腐を混ぜて加熱したらこういう味になりますよね、という料理。
2022年1月20日木曜日

源泉徴収票のUL後に念の為一週間ほど待機してから利用可能枠増額の申請をしたが、入れ違いで源泉徴収票の所属会社名が登録と違うと通知が届いた。確認すると所属が大学のままだった。そりゃそうだ。本来であれば web で変更できるはずだが通知には必要事項を書いて郵送しろとある。これを無視すると手続きがコンフリクトして面倒なことになるかもと思って従ったが、投函後に会社の電話番号欄に誤って FAX 番号を書いてしまったことに気づく。きっと利用可能枠変更申請もこちらの手続きが滞っているせいでリジェクトされる流れで、変更申請はきっと頻繁に送っても無視されるだけであろう。もう面倒くさいので新しいカードを申し込んだ。