初めて油そばを食べた。二度と食べることはないであろう。
2021年8月20日金曜日

子供を連れて不要不急の旅行。
1日目: カヌーのイベントに申し込んでいたのだが、当日になって大雨で増水のため中止の連絡。その時すでに京都。京都なんて子供が見ても楽しくないので大阪に移動。海遊館でジンベイザメなど見る。その後近くの観覧車。観覧車なんて四半世紀前に乗ったのが最後か。夕食はホテルの近くのイタリア料理屋。ライスコロッケもステーキも若干焦げ臭いのが非常に残念。加熱の見極めは本当に気をつけてほしい。
2日目: レゴランド。しょぼい。が、子供は喜んでいたのでまあ良し。移動してティラノサウルス展。値段の割に展示がしょぼすぎ。国立科学博物館に行って勉強してほしい。その後空庭温泉。入浴施設としては普通。遊びやら食事やらで何かとカネを落とすようなシステムになっていて、子供は射的など楽しんでいた。夕食はふぐ料理屋。子供がすごい勢いでふぐの刺身ばかり食べるので口におにぎりを押し込むなどの工夫をした。
3日目: 名古屋港水族館。イルカとシャチのショーなど見る。やはりシャチはかっこいいな。水族館のレベルとしては名古屋港のほうが上か。
2021年8月15日日曜日
2021年8月14日土曜日
2021年8月10日火曜日
2021年8月4日水曜日

いつかの昼飯: チキンライスを薄焼き卵で包んだ昔ながらのオムライスを食べたくなってかれんどへ。近辺だとクリスマス亭や BUNS のように卵とご飯の練り物オムライスか、半熟のオムレツをかぶせてデミグラスソースをかけたような店しかない。普通のでいいんだよ普通ので。かれんどのオムライスは量が多すぎた。しかもチキンライスのケチャップ多すぎでベタベタかつしょっぱい。総体的に言って完成度が低い。まあカレー屋に行ってオムライスにケチを付けるのはフェアではないかもしれない。
昨日の昼飯: 油淋鶏の夢を見たので中華料理屋を探す。油淋鶏などどこでも出しているような気もするが、検索してみると意外とないというかメニューに有るか無いかが判らない。確実に有ると判ったトリエの雲龍一包軒で油淋鶏とエビチリのセットを注文。油淋鶏は味付けに工夫がまったくない。葱の香りを活かすならもっと細かく切ればよいだろうに。スライサーを使う以上の手間はかけられなかったの? あとタレを掛けた上にネギを散らすのではなく葱の香りを油に移したほうが良いのではないか。それと生姜がないか殆ど入ってないよね。まあ味付けは好みの問題なのでこの店はこう、というだけの話。エビチリはケチャップベース。なんでケチャップをここまで使ってしまうかな。赤けりゃ良いと思ってんのかな。単純に美味しくない。スープは塩辛くて飲めたもんじゃなかった。メニューの価格だけ先に決めて、あとは利益を最大化しようと考えるとこんな味になるのかな、という感じ。昭和の町中華屋が小金を掴んで複合商業施設に店を出すとこんな感じなんだろう、という印象。もう行かない。
今日の昼飯: やくもで三色割子そば。期待通りに美味い。