ここにないもの
2016年6月29日水曜日
時刻:
23:49:00
Windows をインストールするのは久しぶりだなあ、と一瞬思ったが、Windows Server なら最近も結構インストールしているな…。
時刻:
23:34:00
Windows マシンが欲しくなったので EPSON Direct とかで小さな PC を探してみたが、まあそれなりの値段はする。とは言え、十年前、二十年前の感覚で考えたら非常に安い。中古の小型ノートも考えたが面倒になったのでライセンスキーだけ買った。KVM 上の仮想マシンでいいや。
2016年6月27日月曜日
時刻:
23:47:00
まあいいさ、長期投資なんだから、一時的な値動きのことなんか気にしないんだぜ(震え声)。
時刻:
23:46:00
あー、円高になると円で買っていた外国株式・債権の評価額が下がるのね。当たり前よねー。気付かなかったのが阿呆なのよねー。
時刻:
23:42:00
オッス、おら悟空。好きなフォントは小塚明朝だぞ!
時刻:
23:41:00
振り込んだ。
2016年6月25日土曜日
時刻:
21:48:00
十振込
2016年6月24日金曜日
時刻:
0:44:00
今週は面白い夢を2つも見た。三重にネストした夢、作用素環の視覚的描像を与える夢。
2016年6月17日金曜日
時刻:
0:21:00
言い忘れましたがもう 30 です(言った気もする)。
時刻:
0:15:00
そろそろ過去を精算すべきかという気分はずっとある。失うことへの恐れと、先立つ後悔と、甘美な喪失感とを想像し、まだ何もしない。
時刻:
0:09:00
高校時代というのは特別な思い出だ。大学と大学院の六年間よりも。
時刻:
0:06:00
嫌な青春だな。
それが人生で最も美しいときだなんて誰にも言わせない
時刻:
0:04:00
太陽誘電とかプリンコとかアゾとかフタロシアニンとか思い出すよねぇ。青春だったねぇ。
時刻:
0:00:00
俺と midi と mp3 と wave と CD-R と CD-RW の思い出は忘れないうちに何処かに書いておきたい気持ちはある。
2016年6月16日木曜日
時刻:
23:59:00
IEEE 1394 っていつの間に見なくなったんだろうな。高校生の頃に使っていた外付け HDD やデジタルカメラは IEEE 1394 で繋いでいた記憶がある。外付け CD-RW ドライブは USB 1.1 だったような…。しかも x4 だったような…
時刻:
23:32:00
前にも書いた気がするけど、EIZO の正方形のディスプレイが良い気がするんだよなあ。実物を見てみたい。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2730q/
時刻:
23:28:00
使い慣れている QNAP で 4 ベイにすると 10 万円を超えるわけでそう気安く買える額ではない。とは言え 1 ベイ、2 ベイは存在が意味不明であるし、バッファローや同じ土俵で商売をしている IO DATA 製品を買うつもりもない。HDD を二台つなげて Software RAID なり定期的に rsync なりというのが一番安くて簡単か。
時刻:
23:13:00
前から bad sector が出ていた HDD がついに死んだ様子。まあ要らないデータばかり溜め込んでいたから良いのだけれど、RAID を組んだ NAS くらいはあってもよいのかもな。
2016年6月15日水曜日
時刻:
0:33:00
日曜に寝違えた首の痛みがやっと治まった。怪我や病気の時定数が加齢とともに延びている。平均寿命を調べてみても、それが乳幼児を除いた算出なのか書いていないページが多くて困る。
2016年6月8日水曜日
時刻:
0:00:00
インストールはできたけど、パスワード入力時のキーボード配列が US か何かだったらしくてログインできない。もういいです、入れ直します。
2016年6月7日火曜日
時刻:
23:29:00
Win. Srv. 2012 R2 を ServerCore でインストールしてから最小サーバインターフェイスを入れようとしているのだがなかなか進まない。フルインストールで入れてあとから最小(ry に変えたほうが良かったのかな。
時刻:
1:43:00
酒を飲んでいると段々、うるせぇなぁ今飲んでる最中なんだよぉ、という気分になってくる。
時刻:
1:35:00
職場の近所の蕎麦屋のざるとせいろの違いが本当に海苔の有無だけだとはにわかに納得しがたいものがある。100円違うんだぜ!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)